山代温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山代温泉のクチコミ一覧
1 - 10件 (全226件中)
-
- カップル・夫婦
山下家に泊まり、間近の古総湯に入りました。
ここは、長野の渋温泉の総湯と同じように、浴室にて着替えて、入浴するのみ。
3Fに、畳敷で、冷水サーバーが置かれ、ゆっくり休憩できます。道後温泉の様です。
入る時に、係りの女性に勧められて、「 古総湯+総湯」で購入すると、3日有効で900円と、 290円もお得で、総湯には翌朝入ることが出来ました。- 行った時期:2025年4月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
山下家前の総湯、古総湯をいただきました。
建物はは小奇麗で市民の方々が多数ご利用されアットホームな雰囲気だ。
石鹸、シャンプー等備品は無いので気お付けたい。
この日は、強風、小雨があり肌寒く自分はもう少し熱めが好みである。- 行った時期:2025年4月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
子供の卒業・就職祝いを兼ねて家族3人で訪れました。かつての賑わいはないものののんびりとした時間を過ごすことができました。- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山代温泉の古総湯は、明治の面影を残すお勧めスポット!
脱衣所や洗い場がなく、湯舟から少し離れた壁にある置き場に洋服を脱いで、かけ湯だけでそっと湯舟につかるシステム。東北などでは今でもこういったやり方があるけれど、空いていたためか人声もなくシーンとしたまま湯舟につかっていると、何か時間が止まったような不思議な感じがしてくる。
ステンドグラスからこぼれる日差しが、湯気にかすんでとても幻想的で、熱くもなくぬるくもなく、肌にまとわりついてくるような滑らかな湯質は、この上もなく心地よい。
古総湯というものの、元の形を大切に再現して近年修復されたものなので、清潔で新しい。- 行った時期:2023年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
加賀温泉郷の中で大きいホテルが一番あります。団体、ファミリー、合宿などのグループの方にオススメです。温泉街は、有名な総湯、古総湯に加えて、商店街もあります。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
温泉では食事をしないで街の割烹料理屋さんへ。
ちょうど甲箱ガニの季節で、橋立港で水揚げされた本物を食す。
最高の味で満足満足。ホテルに帰り温泉を堪能して良い旅でした。- 行った時期:2023年11月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旅館の中に、加賀の一向一揆太鼓が、夕食後楽しめるとの事で、見ました。
生の太鼓演奏に、一揆農民達が、悪政に苦しんで戦っている場面が、頭に浮かび気持ちが、本当に揺さぶり、本当に良かったです。サービスで見られるので、大満足でした。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
八咫烏が傷を癒やしていたことから温泉が発見されたとの謂れ通り、八咫烏の置物が飾られている足湯。無料で温度も丁度よく身体中が温まります。柄杓で上から流れる温泉をペットボトルに入れて持ち帰る人も。水筒に入れて飲んでみたら軽い塩味。翌朝の便通後、これまでにないスッキリ感だったのは、この温泉を飲んだからに違いないと思います。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい