明通寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熱海の晴さんさんの明通寺のクチコミ - 明通寺のクチコミ
熱海の晴さんさん 男性/70代
-
by 熱海の晴さんさん(2013年5月23日撮影)
いいね 2
国宝の寺や神社を訪ね歩いているが、小浜に国宝とは驚いた。しかも、本堂と三重塔のふたつ。それだけ小浜の街が過去に栄えたことを示しているのだろう。
このお寺で長崎から同じように国宝建築物を訪ねているという老夫婦にお会いして色々な情報交換も。
静かな森の中に佇み、寺院の方の説明を聞き内陣の諸仏を見られ満足した。
- 行った時期:2013年5月23日
- 投稿日:2013年5月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
熱海の晴さんさんの他のクチコミ
-
篠島
愛知県南知多町(知多郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
日間賀島に泊まり伊良湖へ行く途中に篠島へ行きました。東港から1本早く行き、篠島で1時間の島歩...
-
伊良湖岬
愛知県田原市/海岸景観
炎天下、スーツケースがロッカーに入らず車で来ないとダメかとショックを受けていた時、恋路ガ浜...
-
ネット予約OK
道の駅 親不知ピアパークレストピア
新潟県糸魚川市/自然体験
金沢からの帰り糸魚川で途中下車し親不知駅に行こうと観光案内所に行くと絶対「駅から観光タクシ...
-
散居村展望台・展望広場
富山県砺波市/展望台・展望施設
屋敷林に囲まれた家が何と1000軒広がっている。天気が余り良いとは言えなかったが、この広さに...
明通寺の新着クチコミ
-
福井県の国宝建築物はこの二つだけ
テレビで紹介されていたのを見て「この目で見たい」と足を運びました。
鎌倉時代に再建された本堂と三重塔は国宝に指定されています。 一見の価値のある建築物です。
二つの建物は色も調和が取れていました。
本堂内の仏像も重要文化財です。
お勧めスポットです。
作務衣を着た方が本堂内で概要歴史を丁寧に説明してくださり、たいへん助かりました。 ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月19日
-
明通寺の2021年06月の口コミ
福井県内で唯一国宝に指定されている明通寺の本堂と三重塔!坂上田村麻呂が、自身の娘であり桓武天皇の皇后でもあった坂上春子に皇子が生まれるよう祈願するために、また東北平定の戦いで犠牲者となった敵味方の魂を鎮めるために建立。
東大寺の荘園だったこともあったためか、本堂@国宝と三重塔@国宝がある。本堂内の薬師如来像、深沙大将像などの仏像4体もすべて重文。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月19日
- 投稿日:2021年6月22日
-
わんこもだっこ紐で国宝見学できました!
若狭に宿泊した翌日訪れました。わんこと一緒で無理かと思ったら、受付でOK貰えたので、一緒に見学できまた、寺内では説明も聞けてすごく良かったです。国宝を間近で見れて感激しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年3月15日
-
建造物では福井県唯一の国宝
ご住職らしき方が本堂で待機していてご説明くださいました。本堂と三重塔が福井県唯一の国宝だということで、さすがに立派でした。素晴らしい仏像がたくさんありました。三重塔が公開されていて、アクリル板越しではありますが内部を見ることができ、仏像や柱を壁の絵画が美しかったです。連休だったから特別公開だったのでしょうか?ラッキーでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月21日
桂さん
-
国宝の建造物
国宝指定の本堂・三重塔をはじめ、重文の仏像など数多くの文化財を擁する古刹です。仏像では本尊の両脇にある木造降三世明王立像と木造深沙大将立像が必見。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年6月9日