雄島の原生林・樹海
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雄島の原生林・樹海のクチコミ一覧
1 - 10件 (全17件中)
-
- カップル・夫婦
雄島全部が殆ど手の付いていない一見枯れ木の様なヤブニッケイ原生林やタブの木の森になっている、その島の周囲を一周できる散策路がある- 行った時期:2019年9月29日
- 投稿日:2019年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
樹海という表現は、ちょっとオーバーじゃないかなと思います。原生林の方が適切な呼び方だと思います。日本海に浮かぶ島なので冬場は海風が強く、木はまっすぐに伸びられません。蛇行したような伸び方になるので、幹や枝は不気味な形になります。だから原生林のイメージになるのです。- 行った時期:2018年10月19日
- 投稿日:2018年10月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
福井県東尋坊近くにあった雄島が気になり、実際現地まで行ってきました。安島漁港から朱塗りの雄島橋で繋がっていて、橋を渡った所にある神社の鳥居があって島の入口のようになっていました。島の周囲は海食崖が発達していて、東尋坊同様に柱状節理が見事でした。また、島内にはヤブニッケイやスダジイなど原生林が生い茂っていて、樹海といった感じでした。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
雄島に渡り自然探求路を散策しました。途中には、落雷などで磁気を帯びた磁石岩、真水が湧く瓜割の水などがあって、見どころいっぱいでした。ヤブニッケイ等の原生林から成る樹海は異様な雰囲気でした。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
福井県観光で雄島に行ってきました。赤い橋の雄島橋の近くに無料駐車場があったのでここに車を停め、橋を渡って雄島に上陸しました。島内は「探検の小径」と呼ばれている遊歩道が整備されていました。約2kmの道のり、島内には珍しい原生林が覆い茂っていて、神秘的な雰囲気でいっぱいでした。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小雨が止んだ頃でしたが、奥へ行くほど地面がぬかるんでいて、長靴をはいていない人達が途中で引き返してきました。「樹海」と聞けば富士山を連想しますが、この島の南東部に方位磁針を狂わせる岩があって旅人を迷わせるという観点からは、共通点があって面白いと思いました。- 行った時期:2017年11月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
福井ツウ 桜ままさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
雄島へ渡る橋を過ぎるとすぐに鳥居です。鳥居を抜けると、樹海になります。鬱蒼としていますが、それも一興。整備された道を歩いて行くと、海が見えて感動です。- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい