千束一里塚
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一休み - 千束一里塚のクチコミ
神社ツウ ろっきぃさんさん 男性/50代
- 一人
本通りより一本は行った場所にある一里塚は、榎木が生い茂る一里塚です。昔の旅人はこの木陰が恋しかったのでしょうね。
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ろっきぃさんさんの他のクチコミ
-
甲賀市くすり学習館
滋賀県甲賀市/博物館
甲賀市にある薬の資料を集めた展示施設で江戸時代からの資料が、歴史の流れに沿って展示してあり...
-
ネット予約OK
信楽陶苑たぬき村
滋賀県甲賀市/陶芸教室・陶芸体験
信楽焼といえばたぬきですね。たぬき村では沢山の狸に会えます。また体験コーナーでは絵つけや手...
-
水口城跡
滋賀県甲賀市/文化史跡・遺跡
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水...
-
道の駅 草津(グリーンプラザからすま)
滋賀県草津市/道の駅・サービスエリア
琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と...
千束一里塚の新着クチコミ
-
昔からある
昔からある伝統的な場所となっていますよ。歴史に興味がある人はここに行ってみるのがいいでしょうね。いい景色も見られる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年11月4日
-
へし子さんの千束一里塚のクチコミ
2代将軍徳川秀忠が、慶長九年に江戸日本橋を起点として全国の主要街道に1里ごとに
設置させたもの。
これをうけて、福井藩主結城秀康が旧北陸街道を整備しました。
一里塚は榎の木で、東側に2本西側に1本植えられました。
現在は道路拡張の際、東側が取り崩されて西側のみが残っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年9月28日
- 投稿日:2010年11月16日
へし子さん