ゼンマイ桜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ゼンマイ桜のクチコミ一覧
1 - 10件 (全13件中)
-
自然ツウ ゼロ式さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
神社ツウ アーキさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
正式名は江戸彼岸桜で、愛称がゼンマイザクラです。名前の由来はゼンマイが採れる頃満開なることからで、地元の人に長年愛されている桜です。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大滝神社の参道を歩いて行くと見えてきます。幹にきづたがからんでいるのが、珍しいなと思いました。とても歴や風格を感じる木でした。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
とても綺麗で立派な桜の木でした。ちょうど満開だったので、広がる枝一面の桜の花を見ることが出き、その美しさに圧倒されました。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
幹には、古いキヅタが一面にからんでいて、とても歴史を感じました。エドヒガンの大木ですが、ゼンマイが採れる頃に咲くので、ゼンマイザクラと言われて親しまれています。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
主幹の根廻りは約8.1m、目通りは約4.8m、高さは約約23mあるエドヒガンザクラです。上から約3mのところで二またにわかれ、枝張りが東西19.2m、南北が21.2mあり、とても見ごたえのある大きな木でした。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大滝神社本殿から奥の院へ通じる参道を進むと途中に出てきます。とても大きな桜の木なので、すぐにわかりました。とても存在感があって美しかったです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
見ごろは4月の上旬から中旬ごろです。とても大きな木で根回りは8m以上あり、とても立派でした。ゼンマイ桜は愛称で、江戸彼岸桜です。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
地元の人の話によると樹齢推定350年以上なのですが、環境庁調査報告書では推定200年〜299年になっています。とても立派で大きな桜の木です。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい