越前がにミュージアム
- エリア
-
-
福井
-
越前
-
越前町(丹生郡)
-
厨
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
越前がにミュージアムの口コミ一覧
1 - 10件 (全226件中)
-
- カップル・夫婦
越前がにや近海の魚たちの神秘を遊びながら学ぶ体験施設。3階から順番に館内を見ていき、海底に向かって下っていく展示で、かに漁を体験できるゲームがあります。- 行った時期:2023年8月18日
- 投稿日:2023年8月26日
-
- 家族
家族で行きました。子供がとても蟹が大好きでとても巨大な蟹がたくさんいて興奮していました。隣では販売所もあり料金を見てビックリしてしまいましたが見ている分には楽しかったです。
又、蟹の生態なども紹介してあり勉強にもなりました- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月19日
-
- 家族
カニに特化したミュージアム。色々な体験が出来るし、水族館みたいになっていて魚が泳いでる場所もある。
ヒトデやヤドカリに触れるとこもある。
大人が見ても面白いし、勉強になるよ。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月21日
-
- カップル・夫婦
たいしたことないんだろうなぁと思って入ったら
ちゃんとしてました(失礼)
子供も大人も楽しみながら越前がにの勉強できます
フムフムそういう生体かーと
感心してたら
美味しい食べ方があったり
綺麗な水槽トンネル、紙しばいならぬ蟹しばいが
あったりと
500円では安いんじゃない?と思える施設- 行った時期:2022年12月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月15日
-
- 家族
正直そんなに期待してなかったんですが、巨大な蟹のモニュメントや海辺の生き物タッチングプール、自分で描いた海の生き物が大きなスクリーンで泳ぐアトラクション?など小学生の子供たちは大喜びでした。
行ってよかったです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月6日
-
- カップル・夫婦
2組くらいしか他のお客さんがいなくてゆっくり回れ、2時間くらい滞在させてもらいました。
生きたカニがいる水槽もあり、水族館に行ったような気分になりました。
カニ取り漁のバーチャル体験もゆっくりでき、充実してました。
また空いている時にお邪魔したいです。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年10月9日
-
- 家族
遊び体験済みじゃらんのポイントが入ったので越前ガニミュージアムへ行ってきました
館内は3階建てで3階から順番に下っていきます 蟹のことが詳しく紹介されています この日は子供のVR体験があり我が家の子供も喜んでいました 道路を挟んで道の駅越前があります 3階にある展望レストランのブルーシーで昼食を食べました 観光地価格で割高と予想していたのですが出てきたものを見てお得感を感じました
福井方面は道路も混んでいないのでドライブに行くにはとてもいいと思います
また行こうと思います- 行った時期:2022年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月18日
他1枚の写真
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 家族
カニのテーマパークとか(笑)と中1と小4の子どもは若干馬鹿にしてましたがなんだかんだ2時間ぐらい過ごしていました。特に海のトンネルは魚の種類が多く魚探しに没頭、海の生き物と触れ合えるエリアもあり楽しんでいました。もちろん生きたカニも見れますよ。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月15日
-
- 家族
広すぎず、ゆっくりと回覧出来て、意外と知らない事が多いと気付かされます。体験蟹漁に子ども達がはまり、通るたびに、また行きたいと言われます。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月1日
-
- カップル・夫婦
本物の大きな越前かにがみたかった。
入口に大きな越前かにの模型がありました。館内工夫された展示がされてます。
オフシーズンとはいえ、越前かにミュージアムというからには、
水槽に越前かにを飼育することはできなかったのでしょうか?
水族館ではないこと、展示を見てはわかりましたが、生きている越前かにをみてみたかったです。
子供には映像などもあり、楽しいかと思います。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月6日
レッドマンさん 女性/50代