越前がにミュージアム
- エリア
-
-
福井
-
越前
-
越前町(丹生郡)
-
厨
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
越前がにミュージアムのクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件
(全232件中)
-
大変良かったです
初めてこちらへ訪れましたが、越前がに等のかに類、近海の魚たちについて色々学ぶことがてき、大変良かったです。
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月20日
-
hirominnさんのクチコミ
夕方にお邪魔したからか、人がまばら。
しょぼいの?と心配しましたが、施設内はいろんなコーナーがあり意外に充実。楽しめました!- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月8日
-
コンセプトは面白い
良くも悪くもカニに特化した博物館。カニについての勉強ができます。お土産が充実してて良かったです。アクセス良しです。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2018年1月4日
-
カニの生態が良く分かるものの
入り口にはクリスマス仕様の蟹がお出迎え、ちょっとワクワクした気持ちで500円を払い入館したのですが、何だかなぁ〜見応えなくて、期待ハズレ感が否めない。
- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年12月8日
-
かにミュージアム
越前はカニが特産
珍しいカニに特化した水族館?ではなく博物館
リニューアルをしたそうで施設はキレイ
キラキラ光る水槽のトンネル
福井のリアス式海岸を模したジオラマや
カニ漁を体験できるシュミレーター?なんかも- 行った時期:2017年2月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月7日
-
越前がに
越前がにを見ることができるようになっています。見ているとついつい食べたくなってきちゃいますよ。おいしそう。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年12月3日
-
カニの水族館
まさにカニづくしの水族館。カニについて初めて知ることも多く見ているだけで結構楽しめました。カニは近くで見ると結構大きいので驚きましたが、どれもおいしそうに見えました。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年11月28日
-
子どもが喜びました
リニューアルされたのですね。以前と様相が変わり、展示方法が工夫され、子どもたちが興味をもって見ていました。特に、自分の書いた魚の絵がスクリーンに移されたり、もぐらたたきのように、体を使ってカニを見つけるゲームに夢中でした。買い物施設に併設されており、結構な時間を過ごしました。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月24日
-
いろんな展示の工夫がありました。
建物全体がカニの形というのも面白いし、展示物も子ども達が喜びそうなものが多くありました。カニ漁の様子やいろんなカニの生態が勉強になります。カニが棲息している場所が、思っていたよりもかなり海の深いところであることに驚きました。さわって遊べる「ふれあいコーナー」や「かにしばい」も面白い企画だと思いました。
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月21日
-
子連れにおススメ
本格的なカニ料理を食べたいと思い越前に来た帰りに、日本海を望める露天風呂があるというので越前道の駅に寄った時に、せっかくならこの機会にカニのことを少しは学んで帰ろうと思い、渋る両親を半ば強引に引き連れて大の大人3人でカニミュージアムに入って行きました。
さすがミュージアムというだけあって、世界中のカニの種類やカニの誕生から成長、カニ料理の紹介、越前のカニ漁の様子などが模型、写真などの展示物やビデオ、ミニシアターでの映像などにより詳しく説明されていました。他にも浅瀬に住む海の生き物の触れ合いコーナーや、カニの紙芝居、バーチャル水槽に自分で書いたオリジナルの魚を泳がせたりと子どもが喜びそうなコーナーが設けられていました。
その中でも、バーチャルリアリティーで船に乗ってカニ漁を体験できる部屋があったので面白半分に入ってみると、中で説明のお姉さんが丁寧に操縦のしかたを教えてくれさっそく漁が始まりました。いつも冷静沈着な父が舵を握ると人が変わったかのように必死に漁のポイントを目指し、その姿はカッコよくさえ見えました。このバーチャル漁は実際の漁師さんたちが行っているのと近い形で漁のポイントやタイミングが決められており、ゲーム感覚で楽しみながらカニ漁を知れます。最後にトンネルの水槽で癒されて、最初は嫌々だった両親も何とか楽しんでくれたみたいです。
展示物のクオリティーには物足りないと感じる部分もありますが、特にお子さん連れの家族には体験コーナーもあるこのカニミュージアムは訪れる価値があると思います。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月15日