山梨県立文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山梨県立文学館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全18件中)
-
- 家族
山梨県出身・ゆかりの文学者の直筆原稿や書簡などが見れて樋口一葉、芥川龍之介、太宰治など作家ごと、ジャンル別に展示してあり見やすいです。- 行った時期:2022年1月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
甲府市貢川の芸術の森公園内に建つ県立の文学館、講堂や研修室も備えた立派で大きな施設です。公園内の山梨県立博物館と共に山梨の文化を担ってます。- 行った時期:2020年8月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
・太宰治が御岳峠・天下茶屋に居住していたのは知っており、さらなる山梨県とのゆかりを知りたくて入館した。
・丁度、井伏鱒二に関する特設展をやっており、井伏鱒二との関係が良く分かった。
・芥川龍之介と山梨県の関係が、片側の展示だけではわからず、係員の方に質問してしまった。2面の展示になっているので、どちらの側の展示を見ても、ゆかりが判るようにしたらどうでしょうか。更に言うなら、芥川龍之介を山梨県とゆかりある人というには、若干の違和感を感じた。- 行った時期:2018年6月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
芸術の森公園内にある県立文学館。山梨県にゆかりのある作家に関する色々な資料が展示されています。意外な作家が山梨と縁があったことを知り、興味深く見学できました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
山梨ツウ あかさたなさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
毎月、無料の文学講座など、文学が好きな方は興味深い内容の催しがときどき行われています。
また、映画鑑賞会やプラネタリウムなど、子供参加型のイベントもあるので、親子で楽しめるのではないでしょうか。
320円という観覧料で特別展を楽しめたので満足です。
アクセスは、甲府駅からバスで10分、竜王駅からはバスで5分程度です。県立美術館の帰りにふらっと寄ってみたり、併設の庭園を散歩しつつ、立ち寄ってみるのもいいと思いました。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
樋口一葉や飯田蛇笏など山梨出身の作家の展示物もコレクションされていますが、東京出身の三島由紀夫や芥川龍之介のコレクションも充実しています。
朗読会などのイベントも開催されていますが、文学と関係ない勉強会なども施設で行われています。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年7月28日
山梨ツウ かぎしっぽさん 女性/70代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
「花子とアン」の「村岡花子展」を見に行って来ました。
「村岡花子展」は,期間限定の特別展示でしたので,家からは 一寸遠かったのですが わざわざ その目的で行ったのですが,その内容は十分満足出来るものでした。
山梨県立文学館では,他にも頻繁に期間限定の特別展示が催される様です。
文学館の周辺は,一帯が綺麗な公園として整備されており,美術館などもありました。
大変,雰囲気の良い場所でした。- 行った時期:2014年6月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい