春日居町郷土館
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
春日居町郷土館のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
- 
							
						
						
							
- その他
 
郷土館内は広くて見やすく、春日居町内で発掘された古代土器が中心の展示。展示品の発掘経緯や他地域との文化圏交流に至るまで、とても興味深い話も聞くことが出来ました。- 行った時期:2025年10月24日
 - 投稿日:2025年10月26日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- その他
 
春日居町郷土館に併設されているのが小川正子記念館、当地出身の女医である小川正子女史はパーキンソン病患者の救済に貢献された方でした。「やまゆりの湯」は改修工事が終わり次第、再訪したいと思います。- 行った時期:2025年10月24日
 - 投稿日:2025年10月26日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- その他
 
次の帰り列車まで約1時間、仕方なく「やまゆりの湯」前に建つ笛吹市の春日居郷土館に入ってみました。受付の女性職員さんに温泉施設の休館を詫びられ、郷土館展示品の詳細な説明のみならず笛吹市の観光案内までして頂きました。- 行った時期:2025年10月24日
 - 投稿日:2025年10月26日
 
												このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							
- カップル・夫婦
 
春日居町の歴史や文化に関する展示をしている郷土館は、郷土館付近にあった寺本廃寺にあった三重塔の復元模型もあり細かく再現されています。- 行った時期:2018年5月
 - 投稿日:2018年8月23日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							
- カップル・夫婦
 
笛吹市春日居町にある郷土資料館です。春日居町は甲斐国最古の都が置かれたといわれるところで、町の歴史・文化資料がわかりやすく展示されていて見ごたえがありました。- 行った時期:2018年7月
 - 投稿日:2018年8月20日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
 - 
							
						
							
- 一人
 
落ち着いて観賞出来る。「古代甲斐の里」をテーマに、郷土館の近くに存在していた寺本廃寺にあったとされる三重塔の復元模型をはじめとした歴史と文化に関する史料を展示しています。- 行った時期:2017年10月
 - 投稿日:2018年1月22日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい 
