天龍ライン下り
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天龍ライン下り
所在地を確認する


天竜ライン下り

天竜ライン下り

天龍峡の紅葉

天龍峡大橋からの天龍ライン下り

吊橋と天龍ライン下り

天龍ライン下り

お出迎え

天龍ライン下り

天龍ライン下り
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
天龍ライン下りについて
名勝天龍峡を出発し、天竜奥三河国定公園内をゆったり船で下ります。船頭の投網ショーやガイドの案内を聞きながら約50分かけて唐笠港までの船旅です。
トンビの餌付けが、見られる時もあります。
春は新緑、秋は真っ赤にそまった紅葉が最高です。
癒しのライン下りです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9:20〜15:20 休業:年末(12/29〜12/31) |
---|---|
所在地 | 〒399-2221 長野県飯田市龍江7115番地1 地図 |
交通アクセス | (1)飯田ICから車で25分 (2)飯田山本ICから三遠南信道経由、車で15分(⇒下車徒歩3分) (3)JR飯田線天竜峡駅から(⇒下車徒歩3分) |
天龍ライン下りのクチコミ
-
青葉の季節の気持ちいい川下り
川下りは他の所でも経験がありますが、若葉の両岸の間をぬって狭い川を下るのは、中国の水墨画を思い出す美しさでした。船頭さんとガイドさんも一生懸命盛り上げようとしてくれたのもよかったです。ただ、受付小屋の古さがどうもイマイチの印象でした。それと近所に無料駐車場があるのもちょっとがっかりでした。それを含めてもこの天龍川の川下りがずっと存続して欲しいので、星4つです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年6月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
景色も綺麗でとっても楽しめました。
初めて川下りを体験しましたが、想像した以上に楽しかったです。
口コミにあるように対応が悪いなんてことは全然なく、むしろみなさんとても感じ良かったです。受付での予約画面の表示もお客さん側と会社側で表示金額が違うことがあり、後日請求することがないよう確認しているそうです。
当日は天気も良くって青い空に水面が輝いて、鷹の餌やりや漁、歌に解説など楽しめるポイントが盛りだくさんでした。特にお姉さんの歌は素敵な景色に美声が響いて心地よかったです。
最後は看板猫のタロウちゃんが出迎えてくれてとてもいい思い出になりました。また違う季節に行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
天候に恵まれ楽しい船下り
舟の下から、岩壁を見上げるのはとても迫力あります。水墨画のようです。途中、船上飲み物売り場があり、ジュースやビールが買えますよ。近くの鉄道列車を間近で見れる瞬間もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
天龍ライン下りの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天龍ライン下り(テンリュウラインクダリ) |
---|---|
所在地 |
〒399-2221 長野県飯田市龍江7115番地1
|
交通アクセス | (1)飯田ICから車で25分 (2)飯田山本ICから三遠南信道経由、車で15分(⇒下車徒歩3分) (3)JR飯田線天竜峡駅から(⇒下車徒歩3分) |
営業期間 | 営業:9:20〜15:20 休業:年末(12/29〜12/31) |
その他 | 駐車場:普通車10台 大型車1台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-27-2247 |
ホームページ | http://park6.wakwak.com/~tenryuurain/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
天龍ライン下りに関するよくある質問
-
- 天龍ライン下りの営業時間/期間は?
-
- 営業:9:20〜15:20
- 休業:年末(12/29〜12/31)
-
- 天龍ライン下りの交通アクセスは?
-
- (1)飯田ICから車で25分
- (2)飯田山本ICから三遠南信道経由、車で15分(⇒下車徒歩3分)
- (3)JR飯田線天竜峡駅から(⇒下車徒歩3分)
-
- その他おすすめのウォータースポーツ・マリンスポーツは?
-
- 天龍ライン下り周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 天龍ライン下りの年齢層は?
-
- 天龍ライン下りの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 天龍ライン下りの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 天龍ライン下りの子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
天龍ライン下りの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 10%
- 普通 52%
- やや混雑 10%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 25%
- 40代 19%
- 50代以上 53%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 65%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%