諏訪大社・上社前宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四社めぐりをして - 諏訪大社・上社前宮のクチコミ
いずみさん 男性/40代
- 家族
諏訪大社四社めぐりをしました。
どちらもステキなお宮さんでしたが、わたしはここが一番好きです。
雰囲気も良く、昔からのそのままの感じがして落ち着きました。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
いずみさんの他のクチコミ
-
レストラン浜中
石川県珠洲市/洋食全般
奥能登芸術祭の最中に行った為か、非常に混んでいて30分以上待ちでした。 予約だけして観光した...
-
富士宮やきそば学会・アンテナショップ
静岡県富士宮市/その他軽食・グルメ
富士山本宮浅間大社参拝時に訪問 とても美味しく、ペロッと食べてしまいました。他の富士宮焼き...
-
富士山本宮浅間大社
静岡県富士宮市/その他神社・神宮・寺院
富士の湧水が豊富で気持ちよかったです! 地元?の学生らしき人達が川遊びをしていて、近所にこ...
-
奥藤本店・国母店
山梨県甲府市/その他軽食・グルメ
鳥もつ煮はクセもなくおいしかったです。 その他馬刺しや刺し身コンニャクなど色々と甲州名物を...
諏訪大社・上社前宮の新着クチコミ
-
諏訪大社4社巡り 上社前宮
4社の中で、上社前宮だけ趣きが違っていました。
本殿が階段と坂道を上った高台にあること。本殿の周りを一回りできること。御柱は各社共に4本建っているのですが、全て手を触れることのできる場所にあること。
御柱に触れて良いそうなので、4本分のパワーを頂きました。
大社というよりも氏神様のようで、結構好きです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月4日
-
4社巡り
4社巡りを半日かけお参りしました。御柱が各4本ずつ立っていて直接触ることが出来楽しめました。
諏訪大社秋宮横の塩羊羹本店の新鶴でお土産に塩羊羹を購入しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年10月21日
-
自然の中、坂道を登る前宮
おっちゃんの諏訪大社4社巡りシリーズの第2弾になります。1番坂道が急な前宮です。それも静かな自然の中にあります。おっちゃんは、鳥居の右側で御朱印をお願いして参拝に出かけます。本来は、参拝して御朱印らしいのですが・・・神様は小さいことは気にするなと・・・信仰する気持ちが大切なんだとおっしゃってます。時間は無限にない。しかし、無駄な時間はない。人に迷惑をかけない。おっちゃんのルールですが・・・坂道は人生。山あり谷あり。まるでジェットコースター!違う!違う!ノンビリ楽しみましょう。登り終えたとき、川のせせらぎが迎えてくれます。冷たい水で清め参拝です。前宮の御柱に触れてパワーをもらいます。御柱の裏側は引きずらた跡があります。確認してみてください。4社中、何本触れるか楽しみですね。おっちゃんの諏訪大社の楽しみかたの1つ目の紹介でした!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月16日
-
本殿のそばには「水眼」の清流
車で諏訪大社四社を巡ったのですが、前宮前という交差点の横に無料駐車場があり、ここに車を停めて階段を上って参拝します。鳥居をくぐって内御玉殿を横に見ながらさらに進むと本殿が見えてきます。すぐそばに「水眼」と呼ばれる小川が流れており、名水として知られています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月22日
-
諏訪大社 四社参り
下社春宮 下社秋宮 上社本宮 上社前宮の順に回りましたが何処からでも御利益は同じ。 駐車場からの坂道は堪えます、前宮の参拝が一番堪え大変でした、途中で本殿脇まで車で上がれたそうです、でも歩いて上がりました。 四社参りの中でも一番大変な参拝でした、四社参りが達成できて願いがかなうと信じ帰路につきました。 四社参り達成を申し出るとご褒美が頂けた、今回は巾着袋でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月19日