姨捨の棚田
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
姨捨の棚田のクチコミ一覧
1 - 10件 (全135件中)
-
- 家族
水が張られた棚田が見たくて行きました。日中のキラキラした棚田も綺麗でしたが、トワイライトは静かに変わっていく空の色が映る棚田にうっとりしました。- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年7月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
春から秋の日曜日は、千曲市の市内循環バスが走っているので、乗ってみました。
しなの鉄道の屋代駅を出たバスは、鉄道三大車窓のひとつ、JR篠ノ井線の姨捨駅まで、ぐんぐん登ります。
棚田を見た後、戸倉上山田温泉に泊まりました。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
夜景で有名なところで
昼間下見を兼ねて行きましたが
スマートインターからの道は
どうやってもすれ違えない道でした
日本遺産センターに駐車して
館内の見学してから
長楽寺を通って
棚田の見学がおすすめです
思った以上に広いです- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
前回の訪問は田んぼに水がない時期だったので、田植え直後を狙って訪問。すでに稲が伸びていて、田毎の月とは行きませんでしたが、景色はまずまずでした。ここの田んぼ、借りられるみたいですね。農業やってみようかな。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
姨捨の景勝地に惹かれて訪問。長野駅からも1本で行けて、そこまで遠くないです。『姨捨山・姨捨石』の童話の現地で、駅にアナウンスがあり、それらの話を聞くことが出来ます。知ってる話だけに、ここがそうか、と感嘆。
景色なんですが、う〜ん、もちろん駅からの景色は開けていて、非常に良い景色だったんですが、曇り空+まだ暗くなる前+棚田に水が半分位(5月中旬)だったのもあって、感嘆するほどの絶景か?と言われると難しかったかも。ライトアップの時期や、観光電車も出てるので、時間・天候・時期を併せて行く場所に感じました。
姨捨の話や、珍しいスイッチバック、近くの散策などで行って面白い場所ではあるのですが、肝心の景観だけ見たら、自分は間が悪かったです。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
近くにいったなら是非見に行くべき。収穫後の時期に行ったのですが、田んぼに水が入った時期にまた行ってみたいです。
せっかくなので、線路沿いまで歩いてみました。
夜はライトが灯されたようなので見てみたかったです。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年12月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
戸倉上山田温泉から姨捨スマートインターに行く道を車で15分。
JR篠ノ井線踏切前を右に曲がると4台ほどの駐車場。
そこからの棚田、川中島と善光寺平の絶景です。
田植えの後の田毎の月を見たくなりました。- 行った時期:2023年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
田植えが終わった時期は緑の棚田がすてき。
秋も良いようです。
千曲川が一望できます。
車で行くと、駐車場はありませんが、道路に1ケ所、2台ほどおける広さの場所があります。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい