松岡城址(長野県高森町)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松岡城址(長野県高森町)のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 友達同士
年末のバス旅行で、松源寺に寄った後、続きで見晴らしの良い丘があると言って連れて行ってくれた所がこちらでした。今は桜の名所だそうです。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
久しぶりに松岡城址に行って来ました。朝の松岡城址から見る風景は一段と鮮やかでした。帯曲輪とは城の山腹に設けられた帯状の細長い由輪のことで斜面を急にして敵が攻め登るのを困難にすることを目的に築かれたものであります、主郭直下のこの帯曲輪から山麓虎口にかけての南東斜面には、大小数多くの帯曲輪が設けられています。これらは山麓虎口から主郭へ至る通路を監視・遮断する役割があったと結われています。(松源寺に駐車場も確保されてトイレも有ります。)- 行った時期:2017年12月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月7日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 友達同士
中世の古城の後で、石垣はありませんが、いくつもの空堀で区切られた廓がしっかりと残っています。また、この地域らしい河岸段丘を利用した古城であるため、本丸の先は断崖になっており、そこから赤石山脈のダイナミックな眺望を楽しむことができました。- 行った時期:2017年3月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月19日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
来年度の大河ドラマの主人公女城主直虎とゆかりの強い、松源寺から、続いて歩いて行けます。桜の木が沢山有って、春はとても賑わうそうです。古木のエドヒガンが有りました。丘陵地の城址とあって、見晴らしの良いところが有りました。今年は人出が増えるかと思われます。- 行った時期:2016年12月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月22日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
松源寺横に駐車場がありパンフレットがおかれています。城址はよく整備され、各所に説明板があり空堀、虎口を楽しめました。- 行った時期:2016年5月23日
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
伊那・飯田エリアには著名な城郭が少ないのだが、この城は遺構が良く残っている。
来年の「大河ドラマ」にも関わりがあるということなのかもしれないが
良く整備され、8月にもかかわらず草刈りがされて歩きやすかった。
諏訪〜伊那〜東美濃エリアの中でも、総合的にはトップクラスの城跡ではなかろうか。- 行った時期:2016年8月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年8月16日
ダイラさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?1はい
