穂高神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
そば祭りの後でした - 穂高神社のクチコミ
goikoさん 女性/40代
- 家族
前日の土日に新そば祭りが境内で行われていたとのことで、その後片付けがおこなわれていた月曜日でした。
境内でもそのようなイベントを行っているのだなと、地域との密着性を感じた素敵な
神社だなと思いました。
社殿はまた新しく整備されている部分もあり、馬をあがめているお社もあったりで、長野らしさも感じました。
レンタカーで行きましたが、穂高駅がとても近いので、電車でいっても大丈夫と思います。
ケヤキの木がとても太くてパワーを感じました。
- 行った時期:2015年11月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
goikoさんの他のクチコミ
-
紅葉の湯
青森県十和田市/健康ランド・スーパー銭湯
缶コーヒーを飲んでいる人や、ミカンなど持ち込みしている常連さんのような方が数人いました。午...
-
一本木沢温泉
青森県十和田市/健康ランド・スーパー銭湯
広めな露天風呂はゆったりできます。冬の時期はさすがに寒いかな。。。テレビ付きのサウナもある...
-
紅葉の湯
青森県十和田市/健康ランド・スーパー銭湯
サウナを利用したのですが、座ろうと思った場所に対して、「そこには座るな」と言われました。座...
-
ABAB UENO
東京都台東区/その他ショッピング
広くはないですが、地元のスーパー的な良心的な価格で、しかも野菜もフルーツも、お惣菜もまんべ...
穂高神社の新着クチコミ
-
七五三の季節ですね
穂高神社は行ってみるとビックリ。とても大きく、またものぐさ太郎のお話があったりと、多くの神様が祀られていて良かったです。七五三さんのお子さんやご家族の方が御祈祷に何組か訪れていてとても愛らしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月14日
-
大きなりっぱな神社!
海からやってきた安曇野族を祭る大きくてりっぱな神社です。9月26〜27日はお船祭りで、大きな船に人形の載った船型の山車が出ていました。夜には2台がぶつかり合うようなのですが、日程的に観られず残念でした。迫力があるでしょうねぇ・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年10月2日
-
爽やかな風が吹く日でした
当日は曇り空で、そこまで暑くはなかったですし、風が爽やかでした。
さすが長野県だなと思いました。
参拝させてもらいましたが、とても雰囲気がありましたよ。
穂高岳の山頂にある嶺宮、上高地の奥宮には行けないのですが、こちらに行けて良かったなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月30日
-
安曇野に来たら必ずお参りしてます。
一歩境内に入るとひんやりとするぐらいおごそかな神社です。
安曇野エリアを訪れたときは必ず旅の安全を祈願してお参りしてます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月23日
-
日本アルプスの守り神です
保高神社の本宮は安曇野ですが、奥宮は上高地、奥穂高山頂に嶺宮があり日本アルプスの総鎮守と言われています。拝殿の前に神楽殿がある構えで、摂末社も沢山ありました。毎年9月27日に行われる「御船祭」が有名です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月15日