大垣市郷土館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
戸田公入城350年を記念して造られた郷土館 - 大垣市郷土館のクチコミ
神社ツウ しどーさん 男性/30代
- 一人
-
大垣市郷土館
by しどーさん(2017年4月7日撮影)
いいね 0
歴代大垣藩主を務めた戸田公入城350年を記念して造られた、武家屋敷風の外観をした郷土館です。
庭園にある枝垂桜が満開となっていて、とても綺麗でした。
- 行った時期:2017年4月7日
- 投稿日:2017年4月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しどーさんの他のクチコミ
-
諏訪大社上社本宮
長野県諏訪市/その他神社・神宮・寺院
家族3人で諏訪大社上社本宮へお参りしてきました。 帰宅前だったので道中の安全を願って参拝し...
-
諏訪大社上社・下社
長野県諏訪市/その他名所
諏訪大社は信濃国の一ノ宮です。 上社に2宮、下社に2宮あります。 今回は家族3人で上社本宮に...
-
ドミンゴ
長野県茅野市/洋食全般
ビーナスラインのロングドライブを楽しんだ後の昼食に利用しました。 『カレーのチーズ焼きスパ...
-
霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲ
長野県諏訪市
ニッコウキスゲが咲き乱れる景色は素晴らしかったです。 日曜日という事もあって、とても多くの...
大垣市郷土館の新着クチコミ
-
新春凧展。(2020.1)
お正月ということで新春凧展が開かれていて、数多くの凧が展示されていました。形も大きさも様々で、見ていて飽きませんでした。郷土館の入り口横に麋城(びじょう)の井戸があり、竹筒から水が流れ落ちています。このころはまだ新型コロナウィルスの国内感染は広がっていなかったので飲泉することができました。因みに麋城というのは大垣城の別名です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月8日
-
大垣市の歴史民俗資料館
大垣市の大垣城が在る大垣公園の西方に建つ、立派な武家屋敷跡が大垣市郷土館。大垣藩の歴代藩主戸田公を顕彰する資料を中心に展示され、建物は大垣藩最後の家老屋敷だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月5日
-
お値打ち
大垣城とセットなので訪れました。
色々な燭台が展示してあり興味深かったです。
庭園が綺麗に手入れしてありこれを見るだけでも価値があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月11日
-
大垣市郷土館
岐阜県に行った時に大垣市郷土館に行きました。大垣城の近くに有ります。大垣城のセット券があるので便利でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年7月18日
-
庭園が素晴らしい
大垣市郷土館は思っていたよりも広かったです。展示物も多くて良かったです。庭園がありとても素晴らしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年7月10日