千代保稲荷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
商売繁盛のおちょぼ稲荷でも、親切なお店とひどいお店が!。 - 千代保稲荷神社のクチコミ
ひろさん 男性/50代
- 家族
商売繁盛のおちょぼ稲荷なのに、全ての店が親切ではなかった?。私は、東の鳥居から入りお参りをして買い物をしましたが、西南の鳥居から入ったすぐのメダカを売っているお店は気を付けましょう!。お客を見下げた言葉使い、年配の方に対して、そんなお客は来てくれるな!など、ひどいことを言っていました。しかし、お稲荷様から少し西南の方に行った森漬物店のお店の方は親切で、平日は娘さんが店に居て気前よく、漬物やショウガをおまけしてくれました。
こんど、おちょぼ稲荷に平日に来た時は、必ずここのお店で買い物したいです。
- 行った時期:2017年8月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月26日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
ひろさんの他のクチコミ
千代保稲荷神社の新着クチコミ
-
おちょぼさんは楽しい
年に一度は参拝しています。小さなお社ですが、霊験あらたかです。
家族連れも多かった。暑い中を歩いて行くのは辛かったけれど、参道のお店を見て歩き、冷たい飲み物を買ったり、草餅を買って食べました。
いつも行かなかった逆方向にずーと行くと別のお稲荷さんが祀ってありました。
欲しかった傘を買うこともできました。又行きたいです。
一番近い駐車場は無料です。入れない時はすぐ近くに300円で入れる所があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月13日
-
食べ歩き最高
漬け物やどて串カツにその他色々な食べ物屋がある。胃袋と相談しないといくらでも食べてしまう。商売をされてる方はおちょぼ稲荷さんをお詣りするのもオススメ。ろうそくと揚げを買って、御供えする。自然薯も買えて、満足。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月3日
-
食べ歩きとお詣り
色々なお店がいっぱい有るので
とても楽しです
お稲荷さんに参拝して 食べ歩き
串カツや草餅 おいなりさん
お漬物 果物野菜 帰りには
お腹いっぱい 買い物もいっぱい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月22日
-
無料駐車場があります。平日は早く閉める店が殆どです。
以前行った時に無料駐車場が道を挟んで有ることを知らず少し残念でした。食事をしようと立ち寄りましたが、平日なのでやはり開いてる所が少なかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月23日
-
月末は夜中までやってます
平日土日は朝から夕方くらいまで。月末は夜中までやってます。お参りをして、串カツ、どてを食べるのが習慣です。土日、月末は露店も出てお祭りみたい感じです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月12日