千代保稲荷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
千代保稲荷神社のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全775件中)
-
- 家族
駐車場は土日行くとなかなか停められません。神社までは食べ歩きグルメが多く楽しいです。有名なのは味噌串カツですが大学芋もおいしいです。境内には重軽石があり願いが叶うか占えます。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
12月31日だったのでとてもこんでいました。おちょぼさんでは手を合わせる前におあげを買ってから参拝します。食べ歩きもできて楽しいです。- 行った時期:2018年12月31日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
何度か訪れていますが、お店がたくさんあって歩いているだけで楽しめます。昔ながらのお店もあれば、新しいオシャレなカフェのようなお店も。
私は行くと必ず玉家の串カツを食べます(^^)
家族で行っても、友達・恋人と行っても楽しめる場所です。- 行った時期:2018年9月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
千代保稲荷と言えば串カツ。あつあつをその場で食べるのはおいしい。途中キャベツをはさみながら何本でも食べられます。- 行った時期:2018年12月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ホテルKOYO 1Fにあるレストラン栄光にランチブッフェ行ってみました
お正月3が日中は3部構成、70分間になります
今回13:50〜15:00の回に当日予約して行ってきました
オーダーランチビュッフェで、8種類+おすすめ新メニューのメインからセレクト、あとは30種類のビュッフェメニューとなり、メインによって価格が異なります
それでも、1640円〜2040円の価格設定なので、これでビュッフェ付きなのでかなりリーズナブル
30種類のビュッフェメニューにはお料理、サラダ、ご飯、パン、コーンスープ、ドリンク、デザートとほぼフルコースメニューになっています
お料理は中華メニューで、ヘルシー感あるサイドメニューや麻婆豆腐、麺、おかゆ、点心などバラエティー豊か
あとのサイドメニューは、サラダにドレッシング3種類、パンはオーブントースターで焼けるようになっていて、2〜3種類、ドリンクはマシーンタイプ、コーヒーはドリップマシーン
デザートはフルーツと杏仁豆腐、ほうじ茶プリン、ケーキはシフォンとチョコの2種類、セルフのソフトクリームになっています
どれもまずまずなおいしさ、中華のあっさりした野菜中心で中華素材もふんだんに使用されていて、ほかではない中華ブッフェ感じました
麻婆豆腐はやや甘めのこってりタイプ
今回メインに鮑のクリームソース(1740円)セレクトしましたが、クリームソースが濃厚でたっぷり
鮑の下には大根が添えてあり、付け合せはブロッコリー、カリフラワー、ポテト
クリームソースは濃厚ながらあっさりした味付け、パンにもトッピングしていただきました
デザートのほうじ茶プリンは全く甘さがなくお茶風味オンリーでびっくり
どれも中華にしてはあっさりと辛みのあまりないタイプで、ヘルシーに食べやすいです
中華ブッフェにドリンクバーとデザートバイキングがちょこっとプラスされた印象ですが、かなりリーズナブルにおなか一杯になりました- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月2日
他1枚の写真
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
鳥居正面にある食事処ほていやさんは、麺類、丼物から、なまず定食まで、きれいな店内で楽しめます。
名物、小魚モロコの甘露煮もお土産におすすめです。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月19日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
参道にはたくさんのお店があり、食べ歩きや買い物が楽しめます。有名な串カツ店をはじめ、大学芋、川魚のお店、大きな靴屋さんなど子供から年配の方まで幅広い年代で楽しめるお店が多いです。神社ではお供えする油揚げなどを売っています。休日や年始などはかなり混雑する人気スポットです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
串かつが食べたくなったら、立ち寄ります。平日でも人が多く無料駐車場はかなり待つ事がありますが、運が良ければすぐに止められます。いつも行くのは京や。サクサクの串かつに濃厚な味噌がとても美味しいです。ソースはサッパリしてコレも美味しい!お店までの道のりにはネコが寝ておりホッコリします。日によっては10匹以上います。ネコ好きにはたまりません。沢山お店があるので何度行ってもいい場所です。- 行った時期:2018年10月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
岐阜の紅葉見物に行くときは 必ず 千代保稲荷に寄らせていただきます 定番の串カツ、どて丼は相変わらず美味しかったですが欲しかった大学芋のお店がお休みだったので抹茶のどら焼きをお土産に買ってきました- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 家族
日曜日の午前中に行きましたが、かなりのひとで賑わっていました。
無料駐車場もあったのですが、暑かったということもあり近くの有料駐車場に停めたので、あまり歩かずに済みました。
神社までの道のりは沢山のお店があるので、食べ歩きをしながら向かいました。
やはり有名な串カツは美味しいですね!
その後、油揚げを買ってお参りしました。厳かな感じがしました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年11月8日
なーじさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?1はい