遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

宇津ノ谷集落のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全20件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 宇津ノ谷集落を抜けて行きます。

    4.0
    • 一人
    宇津ノ谷集落を抜けて行きます。こちらも旧東海道です。江戸時代はここを旅人が闊歩していたんでしょうね。何か往時が偲ばれます。
    • 行った時期:2023年7月16日
    • 投稿日:2023年7月17日
    スターさんの宇津ノ谷集落への投稿写真1

    スターさん

    長野ツウ スターさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • お羽織屋

    3.0
    • 一人
    「お羽織屋」 天正18年(1590年)小田原征伐に向かう秀吉が宇津ノ谷で休息。馬の沓の取り換えを命じられた主人が三つ献上。「四」は「死」に通じるとの機転に喜んだ秀吉が、帰路立ち寄って褒美に羽織を与えたとの逸話が残る。
    • 行った時期:2022年4月9日
    • 投稿日:2022年4月19日
    Shotaさんの宇津ノ谷集落への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 宇津ノ谷集落の2010年02月の口コミ

    4.0
    • その他
    宇津ノ谷集落。各家々には昔の職業である旧屋号が吊るされていましたが、集落の終点には峠越えの予兆である急坂が。
    • 行った時期:2010年2月28日
    • 投稿日:2020年5月21日
    よっしゃんさんの宇津ノ谷集落への投稿写真1

    よっしゃんさん

    歴史ツウ よっしゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • とろろが名物の宿場町

    4.0
    • カップル・夫婦
    旧東海道の宿場町で、駿府と岡部宿の間にありました。山あいの宿場町で、古くからとろろが名物。今でもとろろを味わえる店が多くあります。宇津ノ谷は峠道の集落で、旧東海道の山道も残っています。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2018年1月31日

    たぴおかさん

    グルメツウ たぴおかさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • とろろは次回のお楽しみ

    5.0
    • 一人
    旧東海道を蒲原駅から金谷駅まで歩く際、二日目の出発地が静岡駅でありましたので、
    ここ丸子宿は朝の早い時間帯に通過することとなり、今回はみそ仕立ての名物・自然薯トロロを食べることが出来ませんでした。
    宇津ノ谷峠の御羽織屋の前には綺麗な梅が可憐に咲いていました。
    丸子宿付近は歩道が無いうえに道が細いですので、歩く際は十分注意してください。
    • 行った時期:2017年2月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月1日
    さとけんさんの宇津ノ谷集落への投稿写真1

    さとけんさん

    神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 近くのトンネル

    4.0
    • カップル・夫婦
    明治、大正、昭和、平成の4本のトンネルが近くにあります。レンガ作りのトンネルもあり、内部の電灯がとてもレトロな感じでとてもいいですよ!
    • 行った時期:2017年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年4月19日

    がみたくさん

    がみたくさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • とろろ汁

    4.0
    • カップル・夫婦
    東海道五十三次ウォーキングの際には、こちらの宿内の丁子屋さんでお昼をいただきました。
    念願のとろろ汁の定食はとても美味しかったです。この後の宇津ノ谷峠越えのパワーになりました。
    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2017年3月31日
    hakoneatamiさんの宇津ノ谷集落への投稿写真1
    • hakoneatamiさんの宇津ノ谷集落への投稿写真2
    • hakoneatamiさんの宇津ノ谷集落への投稿写真3
    • hakoneatamiさんの宇津ノ谷集落への投稿写真4

    他1枚の写真

    hakoneatamiさん

    歴史ツウ hakoneatamiさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 旧東海道の面影を色濃く伝える

    4.0
    • 友達同士
    かつては丸子宿として栄え、今川・徳川時代を偲ぶ史跡が点在しております。今川氏に使えた連歌師・宗長が余生を送った吐月峰柴屋寺や、源頼朝が両親の供養の為に建てた誓願寺や、丸子の里自然遊歩道を進むと丸子城址があり散策に適しています。また丸子宿と岡部宿を結ぶ宇津ノ谷の集落も、屋号を記した看板や石畳が風情を漂わせていて、豊臣秀吉が贈った羽織等を保管してある御羽織屋など見所もあります。またお蕎麦屋さんや丸子名物とろろ汁で有名な丁子屋などグルメも楽しめます。
    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年2月6日

    まあまあさん

    静岡ツウ まあまあさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 住宅街

    3.0
    • 一人
    トンネルがある宇津ノ谷の手前から丸子の周辺。瓦葺の家が並んでいます。夏は市街地より山風が入るので涼しいです。
    • 行った時期:2015年6月
    • 投稿日:2016年10月7日

    fsuijhさん

    静岡ツウ fsuijhさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 観光

    3.0
    • 家族
    お羽織屋に行った。豊臣秀吉の羽織、徳川家康の茶碗などが飾られていた。何百年も前の豊臣秀吉の羽織、徳川家康の茶碗などが見られて良かった。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年8月12日

    バリさん

    グルメツウ バリさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

宇津ノ谷集落のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.