久能山東照宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
階段 - 久能山東照宮のクチコミ
れれれのれさん 女性/40代
- 一人
階段は上りごたえがあります。
家康のお墓が一番印象できであった。
西に向くように墓を設置してほしいと いうことである。これは、生まれた場所の岡崎は西になるから?
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月20日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
れれれのれさんの他のクチコミ
-
カゴシマシティビュー
鹿児島県鹿児島市/観光バス・タクシー・ハイヤー
土曜日の夜に1時間くらいで、鹿児島市内を効率的に回れます。城山展望台で10分ほど、降りて見学...
-
明石屋
鹿児島県鹿児島市/その他ショッピング
本店で買い物ができず、鹿児島空港で購入し、家でたべました。ふわふわの生地であっさりしていて...
-
内沼
宮城県登米市/湖沼
マガンに餌をあげたら、ものすごい勢いで、食べていた。一部の鳥は田んぼで食事をしており、夕方...
-
土合駅階段
群馬県みなかみ町(利根郡)/その他名所
下まで降りていませんが、人がおらず、怖いです。是非ローカル線の旅で訪れたいです。ただ、周り...
久能山東照宮の新着クチコミ
-
久能山東照宮に御朱印をもらいに
妻が御朱印を集めているので、久能山東照宮に御朱印をもらいに行きました。下から登って行けるみたいですが、年寄りには無理
日本平からロープウェイで久能山東照宮に、久能山東照宮も色々とみて回れますし、帰り日本平をぐるっと回って、景色がいいのでながめもすごいです。帰りは清水港側におりて、清水港で海鮮丼を食べました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年7月15日
-
選択
久能山東照宮に行く手段は、久能側から徒歩で行く方法と
日本平からロープウェイで行く方法の二択から選択する必要がある。徒歩は拝観料のみ、ロープウェイは拝観料セットで1700円。
我々はロープウェイを選択したが正解でした。ロープウェイ使っても、結構歩くので、徒歩だったらと思うとゾッとしました。体力がない年寄りはロープウェイ方法をお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月15日
-
景色もいい
何回かいったことがありますが、毎回驚きがあります。
家康公の宝物館もみることができてよかったです。
よい運動になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年7月14日
-
非常に煌びやかで贅沢な装飾でした
ロープウェイ久能山駅を出ると直ぐ左側に久能山東照宮に上る石段がある。急な石段を上ると奇麗な楼門である。楼門が建った小段から見上げる上段の社殿が奇麗である。拝殿や本殿は国宝に指定されていて、日光東照宮と同じく非常に煌びやかで贅沢な装飾である。拝殿参拝後、本殿後方の廟門をくぐって神廟まで行ってみた。廟門から神廟までのクランクした石段の参道が奇麗である。日光東照宮の奥宮にある宝塔と同じような形の石造の宝塔が建っていて、厳かな雰囲気の場所であった。小規模な施設であるが、非常に丁寧に造られたことが良く解る。東照宮博物館の南側に見晴台がある。只の平場の展望所であるが太平洋の水平線が見渡せて素晴らしかった。一ノ門の先は130m程を一気に下るツズラ折りの石段の表参道である。一組の観光客と行き違ったが、上り方向では利用したくない大変な参道である。所々でツズラ折りの石段を見下ろせて、法面に植えられた松の木陰からは真っ青な海が見えて奇麗であった。10分程で参道下端の一の鳥居に着いた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月2日
他2枚の写真をみる
-
綺麗 豪華
日本平からロープウェイで久能山東照宮へ
すごーく暑い日で汗だくで見学しました(笑)
旅行にいく際、宿を決めたら、近くの神社を検索。今回は此方に参拝へ・・とても豪華でしたよ。周りも整備されており気持ちイィ〜
ただ、暑いけど濃霧が酷く周りの景色は残念ながら見れませんでした(泣)天気が良ければ良かったのにと残念な部分でした。
しかし、逆さ葵の謎も溶けてスッキリ(笑)
謎は現地に行ってみると判明します。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月26日