犀ケ崖古戦場碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
犀ケ崖古戦場碑のクチコミ一覧
1 - 8件 (全8件中)
-
- 一人
武田信玄 vs. 徳川家康の三方ヶ原の戦いの戦場碑です。
近くに資料館もあります。
他に戦いで戦死した徳川方の武将である本多忠真や夏目信吉の記念碑もあります。- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
徳川家康が武田信玄に大敗した三方が原の合戦の史跡です。犀ヶ崖を見下ろすことができ、当時の雰囲気がうかがわれます。
4年ぐらい前に資料館を新築しました。説明板やビデオで三方が原の合戦を分かりやすく説明しています。一緒に見学することをお勧めします。入館料も駐車場(7台ぐらい)も無料です。家康の散歩道の一部でもあります。
敷地内になぜか、ねずみ小僧の墓があります。- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月5日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
浜松居城中の最大の出来事である武田の西征時に浜松で籠城出陣など名場面が多い「三方原の戦い」の史跡です。戦いは1572年ですので信長が客死する10年も前の健在時の出来事ですので信長への忠誠心も試されたのでしょう、必死の戦いの場面が目に浮かびます。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
崖から落ちて死んだ武田軍の兵士を弔うために毎年7月15日に遠州大念仏が夕方から2時間ほど奉納されます。太鼓などを打ち鳴らしながら舞う大念仏は独特の雰囲気が有ります。- 行った時期:2015年7月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
家康を感じることの出来る名所は浜松にいくつもありますが、その一つです。布橋という地名の由来も分かります。- 行った時期:2011年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
散歩の途中で寄りました。
さすがに誰もいませんでした。
まあ、場所が場所だけにあまり賑わう場所ではないですけど。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
隣接してたお寺は老朽化で撤去されてしましました。
普段はなにもないですけど、なぜか厳かな気分になります。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
平成27年4月にリニューアルされた資料館があります。三方原の戦いや遠州代念仏についての解説があります。
休館日は、月曜、祝日の翌日、年末年始(12月29日から1月3日)です。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい