清見寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
清見寺境内 - 清見寺のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2019年1月4日撮影)
いいね 1
伊東駅から熱海駅に戻り東海道線を下り、興津駅で途中下車して興津宿周辺を散策。線路沿いの旧東海道を歩いていると、線路脇の高台に立派なお寺が見えました。奈良時代の創建と伝えらえる古刹の清見寺ですが、車窓からは全く見えないので分かりませんでした。とても立派な伽藍に臥龍梅や五百羅漢石像等、見所の多い名刹です。
- 行った時期:2019年1月4日
- 投稿日:2019年1月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
観音山不動の滝
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/運河・河川景観
岩櫃山登山道に入り、途中の吾妻川に注ぐ小さな支流沿いに進むと観音山不動滝に出会えます。紅葉...
-
岩櫃山
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/山岳
平沢登山口観光案内所で岩櫃城本丸跡へのルートを確認し、案内所横から本格的な登山道に入ります...
-
岩櫃山平沢登山口観光案内所
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/観光案内所
舗装された登山道が終わると平沢登山口の観光案内所が、多くの登山客はここの駐車場に車を停めて...
-
観音山不動の滝
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/運河・河川景観
不動の滝は三段だそうですが、滝壺からは下段しか見えません。それでも冬前の割に水量は豊富でし...
清見寺の新着クチコミ
-
寺の空気と匂い、9割方見れる
興津駅より徒歩で20分程度で訪問。受付で鐘を鳴らすと、拝観料を払えます(箱に入れないように注意)。だいたい、寺の9割を見ることができ、写真撮影も可能です。時期・時間によっては、ボランティアのガイドさんの説明も受けられます。
家康が勉学に励んだ『手習いの間』が見所ですが、全体的に寺の匂いや空気がかなり良いです。なんだろう、パリッと身が引き締まると言うか、自分も勉学したい気持ちにさせてくれます。中から見える庭園、血染めの天井、畳の上の王座など、値段払ってみる価値があると思います。
外の奥に『五百羅漢』もあるので、それも是非見ておくと良いと思います。建物も庭園も楽しめる寺で、自分は寺の空気感や歩いてる感じが好きな雰囲気。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月5日
-
徳川家康が今川家人質時代に勉学に励んだ由緒あるお寺
先回の東海道五十三次の江尻宿の続きで別日に興津駅から歩いて行きました。電車からは何回か見たことあるお寺で行ってみたいとは考えておりましたが東海道五十三次の興津宿の旅の際に行くことになりました。徳川家康が今川家人質時代に勉学に励んだ由緒あるお寺で、当時の住職は今川家の政治・軍事の補佐でも知られる太原雪斎です。境内は国の史跡に指定されており、和の和んだ空間を味わうことができます。方丈の中を300円で拝観することも可能で、受け付けで丁寧な説明を僧の方からして頂けます。方丈の中も住みたいぐらいにとても良い和の空間で時間を忘れてしまいます(たまたまですが拝観者は私のみだったので)。中の写真は有料であるので控えますが御朱印とともに拝観をするのをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月26日
-
地味な寺院ですが
興津駅に初めて降り立ち、徒歩十数分程の距離で総門の前に到着。江戸時代、徳川家の庇護を受けたとのことですが、派手な所がありません。どちらかといえば地味で渋い寺院ですが、それだけ古い歴史を感じることが出来る寺院です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月29日
-
清見寺
巨鼇山(こごうさん)求王院清見興国寺は臨済宗妙心寺派の寺院。創建は白雉期(650-654年)と伝わる。釈迦如来を本尊とする。江戸期には徳川家の庇護を受け、朝鮮通信使や琉球使の接待がこの寺で行われた。庭園は名勝に指定されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月9日
- 投稿日:2022年4月19日
-
見どころの多い歴史あるお寺さん。丁寧な説明がありました。
家康手植えの臥龍梅は2月で終わり、境内の桜が咲き始めという3月最後の休日に訪問しました。
清水駅からタクシーで1300円と比較的便利な立地。駅前からバスも利用できるそうです。見るものがたくさんあり、それらをお寺の方が内部を丁寧に説明してくれ感激しました。個人的に興味を持ったのは明治33年に駿河湾清水近くで覆沈した月島丸の乗組員の肖像画。そのほかにも家康公ゆかりの品などもありました。まだ咲いていない藤棚の下で末廣鮨の桜えびすしを戴き2時間半ほどでしたが良い時間を過ごしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月1日