朝霧高原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
朝霧高原
所在地を確認する



朝霧高原からの富士山


朝霧高原

『富士山と牛さん』。

『夏バテ気味の乳牛?!』

朝霧高原パラグライダー

富士山と牛

スマホで撮影しながら
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
朝霧高原について
富士山西麓の標高650m?1000mの緑豊かな高原で真夏でも霧が出るなど涼しい所。春から秋にかけては天然の花畑となり、秋には秋の名月とすすきの風景が楽しめる。酪農の盛んなところで、パラグライダー等のスカイスポーツのメッカとして有名。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒418-0101 静岡県富士宮市根原/猪之頭/人穴/上井出/原/内野 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)富士宮駅 から バスで 本栖湖行 約50分 |
朝霧高原のクチコミ
-
富士山の全景を眺める
静岡県から北上し、富士五湖方面、中央自動車道へドライブする時に朝霧高原を通過しました。途中、広めの駐車スペースがあり、富士山を正面から眺められます。11月でしたが、まだまだ暖かい日が続いていたので、富士山の冠雪はそれほど多くはありませんでした。
しかし両側へきれいに伸びた裾野までしっかりと見えて、富士山の全景が眺められ、その形の美しさを堪能しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
富士山を手軽に間近に見られる
ライダーを中心に愛車と富士山の記念写真を撮る人が多いです。
私も真似してみました(笑)
山の中ですが通行量が多いので付近の観光や撮影は十分に注意して下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2023年4月12日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
牧場と牛、レストラン
朝霧高原の殆ど車が入って来ないところに
放牧された牛がノンビリとしている様子が
落ちてきます。また敷地内のレストランも静かで
駐車場も空いててなんか?ボ〜〜っとしてしまいます詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月15日
このクチコミは参考になりましたか? 7
朝霧高原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 朝霧高原(アサギリコウゲン) |
---|---|
所在地 |
〒418-0101 静岡県富士宮市根原/猪之頭/人穴/上井出/原/内野
|
交通アクセス | (1)富士宮駅 から バスで 本栖湖行 約50分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0544-27-5240 |
ホームページ | http://www.fujinomiya.gr.jp/ |
最近の編集者 |
|
朝霧高原に関するよくある質問
-
- 朝霧高原の交通アクセスは?
-
- (1)富士宮駅 から バスで 本栖湖行 約50分
-
- 朝霧高原周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Mt.FUJI PARAGLIDING (旧 アサギリ高原パラグライダースクール) - 約2.8km (徒歩約36分)
- 富士山バギー - 約3.7km
- 道の駅 朝霧高原 - 約3.5km
- 富士花鳥園 - 約2.9km (徒歩約37分)
-
- 朝霧高原の年齢層は?
-
- 朝霧高原の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 朝霧高原の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 朝霧高原の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
朝霧高原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 22%
- 普通 51%
- やや混雑 8%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 33%
- 40代 29%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 64%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 13%
- 13歳以上 27%