音止の滝
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
音止の滝
所在地を確認する
													
												
													
												前回と同じ場所からガラケーで撮影しました。
													
												正面から捉えた音止の滝です。ガラケーで撮影しました。
													
												
													
												迫力のある滝
													
												轟音の滝
													
												撮影スポットから
													
												奥にも一箇所額縁効果を狙えるスポットも...
													
												白糸ノ滝に比べて見学スポットが少ない。
													
												- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
音止の滝について
白糸の滝に隣接する、曽我兄弟ゆかりの勇壮な滝。名勝・天然記念物に指定。
曾我兄弟の父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたところ、一瞬滝の音が止んだという伝説からこの名が残されています。
【規模】落差約25m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出 地図 | 
|---|---|
| 交通アクセス | (1)・JR富士宮駅から バスで 約30分 白糸の滝行き「白糸の滝 観光案内所」下車徒歩5分 ・新東名新富士IC から車で 約40分 | 
音止の滝のクチコミ
- 
					
幼児と一緒に行きました
白糸の滝の15分位で一周可能なお散歩コース内で見る事が出来ました。
立派な滝ですが、すぐ近くの階段を下った場所の白糸の滝の方が人が集まっていました。
観瀑台のそばで公園を作っている最中でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月11日
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1時間未満
 - 家族の内訳:お子様、配偶者
 - 子どもの年齢:4〜6歳
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2024年2月13日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 - 
					
素敵な音止の滝に出会えました。
前回、訪ねた時(2018年3月17日)には音止の滝の周囲の景色は寒々としていました。今回は水量が少なめでしたが、緑に囲まれた素敵な姿に出会えました。やはり音止の滝を正面から捉えた姿は最高でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月30日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2019年11月11日
 
このクチコミは参考になりましたか? 2
 - 
					
音止の滝を正面から捉える場所に巡り会え、何か嬉しく思いました。
公共交通機関を利用して滝めぐりをしています。音止の滝は、白糸の滝に極めて近い場所にあり、下車するバス停は白糸の滝と同じになります。乗車場所は新幹線では新富士駅、在来線では富士宮駅ですが、私は在来線を利用したため、富士宮駅から乗車しました(バスの便数は富士宮駅からのほうが多いです)。「白糸の滝観光案内所」バス停で下車し、観光案内所に立ち寄り、音止の滝と白糸の滝の情報を得てから滝に向かいました。音止の滝は水量が多く、瀑音が響き、迫力満点でした。しかし、白糸の滝に通じる売店や食堂が並ぶ遊歩道の途中にある「音止の滝の観瀑台」からでは、滝つぼ全体が見えにくく、若干印象が薄くなってしまう感じがしました(滝側沿いが崩落のため危ないのでフェンスが設置されているためです)。さらに進み、売店などから離れた川沿いに出ると、滝からは少し遠くなりますが、音止の滝を正面から捉えることができる場所に巡り会えました(正式な観瀑スポットではありません)。何か嬉しく思い、その分、評価を5にしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月17日
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2018年7月9日
 
このクチコミは参考になりましたか? 7
 
音止の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 音止の滝(オトドメノタキ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒418-0103 静岡県富士宮市上井出
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)・JR富士宮駅から バスで 約30分 白糸の滝行き「白糸の滝 観光案内所」下車徒歩5分
・新東名新富士IC から車で 約40分 | 
								
| バリアフリー設備 | バリアフリートイレあり
車椅子貸し出しあり | 
											
| 駐車場 | 駐車場営業時間 8:30?16:30
料金 有料
 車        500円 105台
バイク    200円    30台
バス  1,000円   16台  | 
											
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0544-27-5240  | 
									
									
								
| ホームページ | https://fujinomiya.gr.jp/guide/171/ | 
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
												
												
												
													
												
											
											
  | 
								
音止の滝に関するよくある質問
- 
					
- 音止の滝の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)・JR富士宮駅から バスで 約30分 白糸の滝行き「白糸の滝 観光案内所」下車徒歩5分 ・新東名新富士IC から車で 約40分
 
 
 - 
					
- 音止の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- 白糸の滝 - 約190m (徒歩約3分)
 - 富士ミルクランド - 約3.2km
 - あさぎり温泉 風の湯 - 約1.8km (徒歩約23分)
 - 富士山ワイルドアドベンチャー - 約3.2km
 
 
 - 
					
- 音止の滝の年齢層は?
 - 
							
- 音止の滝の年齢層は50代以上が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 - 
					
- 音止の滝の子供の年齢は何歳が多い?
 - 
							
- 音止の滝の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
音止の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 92%
 - 1〜2時間 8%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 31%
 - やや空き 22%
 - 普通 26%
 - やや混雑 17%
 - 混雑 4%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 16%
 - 30代 27%
 - 40代 28%
 - 50代以上 30%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 100%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 19%
 - 2人 53%
 - 3〜5人 23%
 - 6〜9人 3%
 - 10人以上 2%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 19%
 - 4〜6歳 31%
 - 7〜12歳 31%
 - 13歳以上 19%
 
 
