遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

行興寺

磐田市観光大使とゆるキャラのしっぺい_行興寺

磐田市観光大使とゆるキャラのしっぺい

見事な藤棚です_行興寺

見事な藤棚です

寺の門_行興寺

寺の門

熊野御前と母親の墓_行興寺

熊野御前と母親の墓

白い藤_行興寺

白い藤

熊野の長藤_行興寺

熊野の長藤

行興寺
  • 磐田市観光大使とゆるキャラのしっぺい_行興寺
  • 見事な藤棚です_行興寺
  • 寺の門_行興寺
  • 熊野御前と母親の墓_行興寺
  • 白い藤_行興寺
  • 熊野の長藤_行興寺
  • 行興寺
  • 評価分布

    満足
    27%
    やや満足
    67%
    普通
    7%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

行興寺について

時宗の寺で、本尊は熊野(ゆや)が信仰した十一面観世音菩薩である。境内の一画には、熊野が生前愛したと伝えられている推定樹齢800年以上のフジの古木があり、毎年フジの花見の人々で賑わう。境内には、熊野御前とその母の墓の他、熊野の歌碑、近年寺を訪れた歌人、俳人の碑も建てられている。
宗派 時宗


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒438-0805  静岡県磐田市池田330 地図
交通アクセス (1)JR豊田町駅からバスで(市営バス(ゆや号))
熊野公園入口バス停から徒歩で

行興寺のクチコミ

  • 友達、ファミリー、カメラマンにオススメ

    5.0

    家族

    長藤を、家族で見に行きました。
    車を河川敷に止めて数分歩きました。
    入り口に長藤の紫色と大きめの白い藤がありました。
    きれいでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年7月8日

    もーちゃんさん

    もーちゃんさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 平安時代から続く幽雅な世界

    4.0

    カップル・夫婦

    今回は、長藤まつりの開催期間中に訪れました。駐車場は天竜川の河川敷に停められました。入場も駐車場も無料です。境内の一画には、平安時代に平清盛の次男・宗盛の寵愛を受けた池田宿(旧豊田町)生まれの熊野(ゆや)御前が植えたと伝わる、樹齢850年の藤の古木があります。本堂からその裏側にも藤棚が続いていて非常に賑わっていました。境内には、熊野御前と母の墓もありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年4月30日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年8月3日

    まあまあさん

    まあまあさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • GW頃に咲く藤の花が見事です。

    4.0

    家族

    ゴールデンウィークあたりに満開になる藤の花が見事です。我が家はゴールデンウィークに藤を見に行くのが定番になっています。藤の花が咲いている期間中は天竜川の河川敷に臨時の駐車場があります。藤の花は年によって長さが違ったりしますが、満開の時の藤は本当にきれいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年2月6日

    パフさん

    パフさん

    • 静岡ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

行興寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 行興寺(ギョウコウジ)
所在地 〒438-0805 静岡県磐田市池田330
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR豊田町駅からバスで(市営バス(ゆや号))
熊野公園入口バス停から徒歩で
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0538-34-0344
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

行興寺に関するよくある質問

  • 行興寺の交通アクセスは?
    • (1)JR豊田町駅からバスで(市営バス(ゆや号))
    • 熊野公園入口バス停から徒歩で
  • 行興寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 行興寺の年齢層は?
    • 行興寺の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 行興寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 行興寺の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

行興寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 36%
  • 1〜2時間 55%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 9%
  • やや空き 9%
  • 普通 9%
  • やや混雑 36%
  • 混雑 36%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 40%
  • 40代 27%
  • 50代以上 27%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 9%
  • 2人 27%
  • 3〜5人 45%
  • 6〜9人 18%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 33%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 33%
(C) Recruit Co., Ltd.