駒門風穴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
駒門風穴
所在地を確認する
洞窟に入ってすぐ
御殿場-富士山【駒門風穴】”風穴 ”の入口
御殿場-富士山【駒門風穴】説明看板
御殿場-富士山【駒門風穴】入口”鳥居”
かなりでかい洞窟です。意外と面白いですよ♪
駒門風穴
駒門風穴
洞窟内部
風穴の入口
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
駒門風穴について
奥行291m、広い所で20畳分もある。国の天然記念物。
【料金】 大人: 300円 高校生: 200円 中学生: 200円 小学生: 100円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:営業 3月?11月 09:00?17:00
営業 12月?2月 09:00?16:00
休業日(月) ただし1月第1・第2月曜日は営業
休業日 12月31日 |
|---|---|
| 所在地 | 〒412-0038 静岡県御殿場市駒門69 地図 |
| 交通アクセス | (1)富士岡駅 徒歩 15分 |
駒門風穴のクチコミ
-
噴火でできた世界でも珍しい溶岩洞穴
富岳風穴や鳴沢氷穴に比べると知名度は劣りますが、洞窟内は壮大な環境が広がっています。大きな岩がゴロゴロしていますが、比較的歩きやすい状態です。内部はとても広く、天井からは無数の溶岩鍾乳石が垂下っています。
駒門風穴は約1万年前の噴火により形成されたもので、国内で原型を保っているものとしては最も古く、また大きなものの一つとされているそうです。
風穴から少し歩いたところに駐車場も整備されており、トイレもあります。住宅地の中にありますが、洞窟に入ると一気に非日常な空間を味わえます。
有名な観光地に比べると人も少なく、穴場的な存在だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 12
-
国の天然記念物に指定
こんな場所に?と感じる住宅街にある観光スポット。
入園料300円、溶岩の洞窟で探検家気分が満喫できますよ。
夏暑い日でしたが、中は涼しくて過ごし良い空間。
天然の冷蔵庫のようでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月11日
このクチコミは参考になりましたか? 9
-
溶岩で成形された洞窟で冒険家気分
駐車場は普通の広場みたいな場所で、季節になるとやるのか焼き鳥の屋台が置かれていました。そこから歩いて5分程度で普通の家や畑があるところに門があり受付が見えます。受付のおばさんと少し会話をして、出発。通路を行くと、いきなり口をあける洞窟!石でできた階段をおりると段々と暗い洞窟にライトが見えます。畑の下にあるとは思えないほどの規模で、岩の間を抜けて見どころを見ていきます。照明や通路は必要最小限で、冒険家気分を味わえます。内部で二つに分かれる洞窟は奥行きもかなりあり、非常に楽しかったです。受付の裏にトイレがありますが、その前に清水が飲める場所があり、夏には特におすすめのスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月24日
このクチコミは参考になりましたか? 20
駒門風穴の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 駒門風穴(コマカドカザアナ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒412-0038 静岡県御殿場市駒門69
|
| 交通アクセス | (1)富士岡駅 徒歩 15分 |
| 営業期間 | その他:営業 3月?11月 09:00?17:00
営業 12月?2月 09:00?16:00
休業日(月) ただし1月第1・第2月曜日は営業
休業日 12月31日 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0550-87-3965 |
| ホームページ | https://gotemba.jp/information/1137/ |
| 最近の編集者 |
|
駒門風穴に関するよくある質問
-
- 駒門風穴の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 3月?11月 09:00?17:00 営業 12月?2月 09:00?16:00 休業日(月) ただし1月第1・第2月曜日は営業 休業日 12月31日
-
- 駒門風穴の交通アクセスは?
-
- (1)富士岡駅 徒歩 15分
-
- 駒門風穴周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 有限会社勝又製茶 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 御殿場高原時之栖 - 約1.8km (徒歩約24分)
- 御殿場プレミアム・アウトレット - 約7.8km
- 足柄サービスエリア(上り線) - 約8.4km
-
- 駒門風穴の年齢層は?
-
- 駒門風穴の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 駒門風穴の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 駒門風穴の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
駒門風穴の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 81%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 23%
- 普通 21%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 5%
- 2人 53%
- 3〜5人 42%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 17%
