法多山尊永寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
初詣と甘い厄除け団子 - 法多山尊永寺のクチコミ
お宿ツウ しげちゃんさん 女性/70代
- 友達同士
厄除けや心願成就、初詣と3年前に初めて訪れてから、すっかり法多山にはまっています。厳かな参道、いつ訪れても境内がとても綺麗で感心する。シャガが咲いている等、季節の花々。身も清められ、お参りした後は、決まって厄除け団子を頂く。これが最近の新年の恒例になりました。
- 行った時期:2019年1月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年2月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しげちゃんさんの他のクチコミ
-
湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川(共立リゾート)
静岡県修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆
初めての宿泊。混んでいて驚いた。全て普通。部屋に段差があり、転ばないように緊張した。のんび...
-
絶景富士の宿 かめや恵庵
静岡県伊豆長岡・大仁・韮山
口コミを見ての感で、初めての宿泊。こじんまりした旅館だが、私の希望するものを満足させてくれ...
-
和べるじゅ キャンドル
山梨県河口湖・西湖・富士吉田
かわいい外観で、場所も良い。自宅と違い、勝手の違うペンションで、手すりもなく、玄関の段差が...
-
フレンドリーイン ぴーぷる
山梨県河口湖・西湖・富士吉田
河口湖では初めてのペンション。余りに奥なので驚いたが、夏は森の中で、若者には人気と思う。 ...
法多山尊永寺の新着クチコミ
-
12月の平日は空いていました
30年ぐらいぶりに行ってきました。1月中は、いつもとんでもない渋滞で、駐車場に着くまでに長い時間がかかるので、ずっと敬遠していました。今日は驚くほど、人が少なくゆっくりとお参りできました。仁王門をくぐり、整備された参道を10分ぐらい歩くと、長い石段があります。参道は砂利ではなく、石畳になっていました。石段はかなり長いので注意が必要です。石段を登ると本堂です。帰りには、名物の厄除け団子をお土産に購入しました。紅葉もきれいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月20日
-
雨で紫陽花が綺麗
6月最終だったので、紫陽花時期も終わりともあって花数少なかったですが、雨だったため咲いてるあざさいを楽しむことができました。
蒸し暑かったですが、参道にクーラーのきいた休憩場所があって助かりました。御朱印も素敵でした。駐車場料金も格安です!賛同までの距離変わらないのに料金格差あるのが気になりました。統一してもいいのでは。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年7月2日
-
とても良かったです
「遠州三山風鈴まつり」の時期で、三山の1番初めに行きました。
風鈴まつり自体が初めてだったので、色とりどりの風鈴に感動しました。
名物のお団子も美味しくいただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月20日
-
癒しスポット
5月2日法多山!歩道が整備され歩きやすくなりました。もみじの新緑がとても美しかったです。帰りには厄除け団子とお茶を頂きながら桜の木にさくらんぼを眺め時の流れを感じる時間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月8日
-
毎年おみくじにお団子
厄よけに毎年行きます。
おみくじ引いて、ごまきを書いて、お団子食べて帰ってきます。
緑茶が本当においしい。今年は吉でした。
また頑張ろう詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月13日