了仙寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
隣接ミュージアムを見てから行くのがオススメ - 了仙寺のクチコミ
お宿ツウ りあるプーさんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
隣接の黒船ミュージアムの動画解説等で、このお寺が開国時に、どんな役割を果たしたか?、知識を頭に入れてから、拝観すると良いと思います。裏に横穴墓があるのも、一見の価値あり
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
りあるプーさんさんの他のクチコミ
-
備長炭の湯 新潟パークホテル(BBHホテルグループ)
新潟県新潟駅周辺
新潟は、毎回宿泊先を変えていますが、やや駅から遠かったです。フロントのかたは丁寧な接客で好...
-
大観峰
熊本県阿蘇市/自然歩道・自然研究路
他の阿蘇山の風景よりは、知名度が劣るかと思っていましたが、とんでもなく、勝るとも劣らない風...
-
阿蘇中岳火口(阿蘇山上)
熊本県阿蘇市/山岳
人生、3回目にして、初めて行けました。過去は立ち入り禁止でした。当日もほんのわずかな時間の...
-
草千里ケ浜
熊本県南阿蘇村(阿蘇郡)/高原
観光客がものすごく多くて戸惑いました。雄大な景色は変わっていませんでしたが、観光ヘリコプタ...
了仙寺の新着クチコミ
-
黒船来航、了仙寺はアメリカ提督ペリーと日本側との開国交渉の場
了仙寺はアメリカのペリー提督と日本政府代表林大学頭との交渉の場となった。境内にある「黒船ミュージアム」は大型スクリーン映像でその時代の歴史を楽しく知ることができるので必見。ペリーロードの終点地が了仙寺となっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月8日
とっとママさん
-
ペリーロード側から
敷地内に博物館的な物があり歴史付きには価値ある場所だと感じました。入り口のペリーの顔が良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月19日
-
日本が欧米化していくきっかけとなった場所
黒船は日本を攻めに来たのではなく、当時ランプ油として必要なクジラの油を得るための捕鯨船の食糧、薪等の補給停泊場所として開港を依頼してきたのがきっかけです。先進国の植民地化同様、捕鯨船の停泊地確保も重要なミッションでした。
結果的にアメリカとの条約締結機会により、近代化された欧米の物資、文化が大量に流入してきました。
日本が培ってきた「侘び寂」はその進化の道を閉ざされて、合理化、消費文化へと舵を切っていきます。
人類の近代化に必要不可欠なターニングポイントなのでしょうけれど、ゆっくりと日本文化を熟成していたらどうなっていたか見たかったです。多分今みたいなメンタルをやられる人はほとんどいなかっただろうな?と、思う心理カウンセラーでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月3日
-
ペリーロード散策のついでに
ペリーロードを海側に向かって歩き、戻ってきたら了仙寺に辿り着きました。特に目的を持って訪れたわけではありませんでしたが、歴史を知るのに一度は訪れてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月17日
-
了仙寺の2022年06月の口コミ
ペリー一行の応接所となったお寺です。ペリーと日本全権の交渉場所となり日米和親条約下田追加条約が締結されました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月27日
- 投稿日:2022年8月15日