済広寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ビルマ寺 - 済広寺のクチコミ
静岡ツウ ヨッチャンさん 男性/60代
- 一人
伊豆稲取駅の近くにあります。境内に入ると右手に天然記念物になっている大きな榧木が有ります。左手にはビルマの仏様と鐘が有り、小さな鐘は叩くことができます。
- 行った時期:2018年6月2日
- 投稿日:2018年6月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ヨッチャンさんの他のクチコミ
-
手打そば 砂場
静岡県長泉町(駿東郡)/うどん・そば
三島の国1沿いの箱根への上り口にあるお蕎麦屋さんです。店はしっかりとした造りの和風の建物で...
-
とんき
静岡県静岡市駿河区/居酒屋
久しぶりに、静岡駅近くにあるとんきで、みそかつを食べてきました。静岡では珍しいみそかつを古...
-
西伊豆 仁科漁港 沖上がり食堂
静岡県西伊豆町(賀茂郡)/海鮮
仁科漁協の目の前にある沖上がり食堂で、いか様丼を食べました。イカの刺身と漬け、それに生卵の...
-
下賀茂熱帯植物園
静岡県南伊豆町(賀茂郡)/その他クラフト・工芸
南伊豆町下賀茂の中心街?にある熱帯植物園で、入園無料でした。花が咲き、バナナやマンゴーもな...
済広寺の新着クチコミ
-
かやの寺
稲取駅へ戻る途中、引きまれるように入ってしまいました。かやのお寺として有名なようですが、心惹かれたのは色々な表情のお地蔵様、赤い帽子が愛らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月28日
- 投稿日:2024年7月22日
-
済広寺の世界一ビルマの佛鐘
雰囲気的に一般的な日本の仏教寺院とは違うなと感じていましたが、かやの木の奥にはアジアンチックな白いお堂が。お堂には「世界一のビルマの佛鐘」と記されていて、白い仏像の後ろに大きな鐘が吊られていました。とにかく、ユニークで一見の価値ある不思議なお寺です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月27日
- 投稿日:2020年3月10日
-
伊豆パワースポットと看板がありました
伊豆急行「稲取駅」から稲取漁港に向かって歩くこと3分くらい。右手にこの寺があります。大きな看板で「伊豆パワースポット」と書いてあるのですぐにわかります。境内に、静岡県指定天然記念物、樹齢750年の大きなかやの木がそびえ立って居ます。だから別名「かやの寺」今なお秋には実をつけるといいます。そのかやの実が入ったパワーお守りがあります。本殿には靴を脱いであげれるようになっているので見学して見ましょう。無料です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月22日
-
御朱印巡りで行きました。
女性の方が2名対応して頂いたのですが親切にして頂きました。御朱印も全種類頂き、御朱印帳のかわいい栞も頂きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月27日
-
済広寺のアートなご朱印
今日は河津町から東伊豆町、そして函南町と伊豆のアートな御朱印を頂く旅です。
鎌倉の臨済宗建長寺は、末寺とコラボで御朱印を書いたりしていますし、
末寺ではアートなご朱印が流行っています。
群馬県では3ヶ寺はど知っていますが、こちらの済広寺も臨済宗・建長寺派の末寺。
遠くまで行かなくてもアートな御朱印を頂けるようになってきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月9日