韮山城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
韮山城跡
所在地を確認する

韮山城跡の階段

韮山城跡



山頂・本丸跡からの景色

山頂・本丸跡の様子

本丸下からの富士山

本丸から塩蔵方面

城趾からは富士山がきれいに見えました。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
韮山城跡について
延徳3年(1491)韮山の堀越公方足利茶々丸(関東支配の足利氏)を滅ぼした駿河興国寺城主伊勢新九郎長氏すなわち北条早雲が築いた城で、早雲はこの城を本拠に伊豆を制し、やがて小田原城を奪って関東へ乗り出してゆくのである。そのあと100年、豊臣秀吉の小田原攻めのとき、韮山城は勇将北条氏規がみごとな篭城戦を展開し、小田原戦史にその名をとどめている。今は堀跡の池が残っているのみである。◎北条早雲(1432-1519)戦国大名。後北条氏の祖。出自は不詳。今川氏に仕え、伊豆を奪い自立。のち小田原に進出し、相模・武蔵を支配。後北条五代の基礎をつくった。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒410-2143 静岡県伊豆の国市韮山韮山 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)伊豆箱根鉄道『韮山駅』から徒歩約20分 |
韮山城跡のクチコミ
-
見れる範囲は非常に整備された素晴らしい城、ただし見れる範囲は広くない
韮山駅より徒歩で訪問。徒歩20分程度で少し距離ありますが、道路のパネルに鎌倉時代前後の人物などが書かれており、退屈せずに来ることが出来ます。高校や住宅街などを通り不安になりますが、堀切から城池親水公園に入ると別世界です。
主に池側から登城出来るのですが、大河ドラマの影響か非常に整備された道でした。下から本丸まで15分程度で着くことが出来、道も明瞭で、堀などの遺構も十二分に感じられ、本丸からの景色は悪くありません。正直、ここまで簡単に本丸に辿り着けるのに驚きました。山城登るのに、息切らすと興味ない友人を連れてきにくいですが、ここは割と万人にお薦め出来るくらい、見れる場所に関しては素晴らしかったです。
ただ、本丸含めて見れる部分自体はそんなに広くないかなって感じます。30〜40分もあれば周れるレベルですね。
北条早雲の城であり、小田原攻めで籠城した北条氏親が有名ですね。他の山城とかは、これ登るだけでも体力削られて防衛側が楽になりそうってあるんですけど、この城でよく籠城出来たなぁって感心します。周りの立地が今とは違うかもしれませんが、実際に登った感じはそこまで防御力高くないように感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月12日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
本丸跡からの景色が素晴らしい
現在では、建築物は残っておりませんが、韮山城址として見学することができます。山城ですが、10分ぐらいで本丸跡の山頂に到達できます。かつては、戦が行われたことすら感じさせない長閑な空間に感じました。本丸をモチーフにした記念館や資料館も建設されていたら更に見応えがありそうですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
北条早雲の居城であり、三ヶ月に渡る籠城戦が行われた城
韮山反射炉から北へ1.5kmほど離れたところにある城池親水公園の周りが韮山城の跡地です。
この韮山城は、かの北条早雲が1493年に室町幕府側から奪い取った城で
その後、1590年には豊臣秀吉に攻められて三ヶ月に渡り籠城戦を経験した城でもあります。
今では、そのような過酷な歴史を辿ってきたことなど感じさせない、穏やかな場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月26日
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
韮山城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 韮山城跡(ニラヤマジョウアト) |
---|---|
所在地 |
〒410-2143 静岡県伊豆の国市韮山韮山
|
交通アクセス | (1)伊豆箱根鉄道『韮山駅』から徒歩約20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-948-1428 |
最近の編集者 |
|
韮山城跡に関するよくある質問
-
- 韮山城跡の交通アクセスは?
-
- (1)伊豆箱根鉄道『韮山駅』から徒歩約20分
-
- 韮山城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 韮山城跡の年齢層は?
-
- 韮山城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 韮山城跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 韮山城跡の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
韮山城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 79%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 86%
- やや空き 14%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 10%
- 40代 35%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 53%
- 2人 35%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%