願成就院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国宝が間近で見ることができます - 願成就院のクチコミ
温泉ツウ クニタクさん 男性/60代
- カップル・夫婦
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した仏師運慶が手がけた仏像を5体間近で見ることができます。解説してくれる方の説明も時代の背景などがわかり見応えがありました。
- 行った時期:2024年11月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月17日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
クニタクさんの他のクチコミ
-
裏磐梯レイクリゾート 本館 五色の森・旧裏磐梯猫魔ホテル
福島県裏磐梯・五色沼・磐梯高原
2回目の利用となります。部屋はスーペリアツインで丁度いい広さです。お風呂へ行くための手提げ...
-
ホテルスパックス草津
群馬県草津・尻焼・花敷
和室でした。若干の古さはありますが清潔さはありました。和懐石の夕食でした、量もお味もとても...
-
ネット予約OK
軽井沢安東美術館
長野県軽井沢町(北佐久郡)/美術館
藤田嗣治の作品だけを集めている美術館です。あの独特な乳白色の作品の多くがここで鑑賞すること...
-
カニも食べ放題♪海の幸バイキング グランドホテル太陽
千葉県富浦・白浜・千倉
内風呂が寒くてゆっくり体を洗うことができませんでした。シャワーの温度も上がらず、ずっと湯船...
願成就院の新着クチコミ
-
運慶作国宝仏像が5体が並ぶ
願成就院は北条時宗が創建したというが、義時とその子・泰時により整備された北条氏の氏寺だそうだ。運慶作国宝の仏像が5体が一度に見られる願成就院大御堂は静かな佇まいで、係員の方の豊富で丁寧な説明がすばらしくて感動のひとときでした。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で一時は大変な拝観者だったそうだが、その日は雨模様ということもあって人は疎らで静かに聞き入りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月14日
とっとママさん
-
運慶作の国宝の仏像が見応えあります
伊豆長岡温泉に宿泊し、観光案内所の方のお薦めもあり、願成就院を妻と尋ねました。
寺の伽藍は往時を偲ぶものはありませんが、運慶作の阿弥陀如来等5体の仏像は、国宝でもあり訪問する価値があります。今まで、国宝の仏像を見たことはありますが、ほとんどが硝子のケースの中にあったり、遠くから見る形でしたが、ここの場合はすぐ目の前で拝観可能です。説明の方の名調子もあり、非常に貴重な体験をさせてもらいました。
また、宝物殿には北条政子の像もあります。拝観前は、拝観料が800円で少し高いかなと思いましたが、それだけの価値はあるように思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月11日
-
願成就院
天守君山願成就院は文治5年(1189年)鎌倉幕府初代執権、北条時政が、頼朝の奥州平泉討伐の戦勝を祈願し建立と伝わる、高野山真言宗の古刹。阿弥陀如来を本尊とする。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月10日
- 投稿日:2024年2月15日
-
願成就院
願成就院は広大な境内を持ち、多くの堂宇や塔がそびえていたが、延徳3年(1491年)北条早雲による動乱で全焼。江戸期に後北条氏の裔、北条氏貞が再建した。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月10日
- 投稿日:2024年2月15日
-
北条時政墓所
鎌倉幕府の初代執権北条時政の墓所と、本堂裏手には足利茶々丸墓所もあります。確認されている国内30数体の運慶作木造仏の内、願成就院では国宝指定初期作5体を拝観出来ます。中でも木造毘沙門天立像が見事です。境内と裏手に並ぶ近年作の五百羅漢もユニークでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月30日
他1枚の写真をみる