龍潭寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新緑の龍潭寺と井伊谷全景 - 龍潭寺のクチコミ
お宿ツウ チンクエさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
龍潭寺本堂
by チンクエさん(2021年4月10日撮影)
いいね 0 -
南側枯山水庭園
by チンクエさん(2021年4月10日撮影)
いいね 1 -
北側池
by チンクエさん(2021年4月10日撮影)
いいね 1 -
井伊城本丸跡から望む井伊谷全景
by チンクエさん(2021年4月10日撮影)
いいね 1
歴史に満ち溢れた浜松地区でも、龍潭寺のある井伊谷地区は、個人的には日本でも指折りの美しい所だと思います。
井伊家の発祥地にふさわしく、田舎侍から江戸幕府の重鎮となる出世パワースポットです。
寺内は当時の面影な無いですが、庭園や自社の佇まいは、このコロナ禍のモヤモヤ感を一掃してくれます。
時間が止まった様な空気が、心を和ませ穏やかな気持ちにさせてくれます。
寺社内のたかれたお香の香りが、さらに心を静めてくれます。
大河ドラマの井伊直虎ブームからの経過が、今こそ直虎の生きざまが垣間見れるようです。
北側にある井伊城跡の本丸跡からの井伊谷全景は、古のひと時が見える感じです。
比較的空いている今こそ、静かな旅を望まれる方に是非お勧めです。
- 行った時期:2021年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年4月12日
- このクチコミは参考になりましたか?8はい
チンクエさんの他のクチコミ
-
夢ペンションファニーポケット
山梨県清里・大泉・須玉
今回で5回目の利用です。夕食、朝食のおいしさと豪華さに都内の高級レストラン以上の内容を堪...
-
夢ペンションファニーポケット
山梨県清里・大泉・須玉
台風10号の影響の中今年2回目の清里高原旅行でした。 だいぶ涼しい清里に身体も一安心 ペンシ...
-
夢ペンションファニーポケット
山梨県清里・大泉・須玉
2月後半の連休、往路はあいにくの雨から雪、小淵沢市、北斗市はしっかり粉雪が降り、少しビビ...
-
板橋センターホテル
東京都板橋・赤羽
何度目になるか板橋方面の仕事では、ここと決めています。 駅近、キレイ、外食も側、便利。とに...
龍潭寺の新着クチコミ
-
お庭が綺麗でした。
井伊直虎ゆかりのお寺。
手入れの行き届いた庭園!
まだまだ紅葉も残っていたのでとても綺麗でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月8日
-
お庭が最高
手入れされた庭を廊下に座って眺めていると心が豊かになります。小雨だったので一層情緒があって良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月11日
-
どの建物も手入れが良く新しく壮麗に見えます
2回目の訪問でした。最初に訪れた時は、本堂や開山堂の中を拝観し庭園をじっくり眺めましたので、今回は境内をじっくりと見て回りました。
最も歴史がありそうに見えるのが開山堂ですが、小さな東門(旧鐘楼堂)が約400年前の建物で一番古いのは意外です。次に古いのが江戸時代前期に建築された山門と本堂で、開山堂は1702年の建築でした。どの建物も手入れが良く、新しく壮麗に見えます。
11月下旬だったので紅葉を期待していましたが、雨が降っていたこともあり、季節外れにみずみずしい木々の緑が目立ちました。本堂改修祈念瓦のまわりは、晩秋でも鮮やかな緑を保つアジサイと、紅く色づいたカエデのコラボが鮮やかだった。緑と紅に彩られた祈念瓦の前から、雨に煙る開山堂を望むと、息をのむくらい美しかった。
開山堂と本堂の間には、葉っぱが落ちて冬枯れした枝垂れ梅がありましたが、小枝に雨の水滴が付いて梅の花が咲いているように見えたのが印象的だった。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月4日
他5枚の写真をみる
-
たまたま行ったらとてもいいところでした。
ホテルのフロントにパンフレットがおいてあったので行ってみたら想像以上に素晴らしいところでした。井伊直虎にまつわるお寺だそうです。紅葉がどこよりも素敵でした。グリーンから黄色・・オレンジ赤と段階的に色づいていました。ただスマホではなかなかその色を再現するのは困難でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月7日
-
庭がステキな井伊家の菩提寺
庭がとてもステキなお寺。裏庭が有名なようですが、表庭もずっと見ていられる様なお庭です。井伊家再建の歴史が丁寧に解説されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月5日