初生衣神社織殿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御衣様(おんぞさま) - 初生衣神社織殿のクチコミ
静岡ツウ まあまあさん 男性/50代
- カップル・夫婦
初生衣神社の中央に本殿があり、右側に茅葺き屋根の織殿が鎮座しています。こちらの祭神は、七夕の織姫として有名な織物の神様です。織殿の中には、古式の織機や糸車が置いてあり1155年から1885年まで、ここで三河の糸を用いて織り上げ、伊勢神宮に奉納していたそうです。この織機は800年前に織っていた物と全く同じ形をしているとの事です。その後1度は途絶えていた奉納も1968年から復活し現在も毎年5月に奉納されています。また遠州織物発祥の地としても知られていて、地域の人々から御衣様と呼ばれて親しまれています。
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月21日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
まあまあさんの他のクチコミ
-
irodori
静岡県函南町(田方郡)/カフェ
お洒落な黒い門をくぐり店内に入ると、センスの良い重厚感のあるアンティーク家具が迎えてくれま...
-
魚膳
静岡県静岡市葵区/その他軽食・グルメ
以前は呉服町の地下街にありましたが、現在は呉服町通り沿いの葵タワー向かいにあります。お店の...
-
いでぼく・ミルクハウス
静岡県富士宮市/その他軽食・グルメ
牧場に隣接するジェラートアイス屋さんです。店内にはジェラートや搾りたて牛乳・アイスミルク等...
-
静岡おでん おがわ
静岡県静岡市葵区/その他軽食・グルメ
店内に入ると、鍋の中に煮込まれた15種類位のおでんが見えます。静岡名物の黒はんぺん(90円)や北...
初生衣神社織殿の新着クチコミ
-
茅葺屋根で伝統を感じます
うぶぎぬ神社は駐車地に難がありますので、歩いて3分ぐらい先の浜名惣社の駐車場を利用するとよいです。境内の右側に茅葺屋根の小さい建物があり、織殿です。伊勢神宮とも深い関わりがあるようです。伝統を感じることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月27日
-
機織りの神様
初生衣神社織殿に行きました。機織りの神様で、江戸時代に建てられた趣深い草ぶきの織殿が見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月19日