桃巌寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ここは - 桃巌寺のクチコミ
グルメツウ ebさん 女性/30代
- 一人
-
名古屋大佛
by ebさん(2019年4月撮影)
いいね 0
たまたまウォーキングで通りがかり、入ってみると草木がきれいでした。まったく見えなかった大仏にもびっくりする。
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ebさんの他のクチコミ
-
カフェ・ベローチェ仙台一番町店
宮城県仙台市青葉区/カフェ
メニューがけっこうバリエーション豊富で、コストパフォーマンスはいいと思います。Wi-Fiサービ...
-
カフェ・ベローチェ 仙台広瀬通駅前店
宮城県仙台市青葉区/カフェ
駅前にあるので、ちょっと休憩するのには使い勝手がいいですね。待ち合わせ場所にも、けっこうお...
-
カフェ・ベローチェ 吉祥寺店
東京都武蔵野市/カフェ
ウォーキング中に歩き疲れた時などに、ちょっと休憩するのには使い勝手がいいですね。メニューが...
-
カフェベローチェ 町田中町店
東京都町田市/その他軽食・グルメ
ドリンクメニューは、けっこうバリエーション豊富で、他にも飲んでみたいのが出てきました。コス...
桃巌寺の新着クチコミ
-
名古屋の大仏
最初この寺に行ったのは、地図を見ていて、「"桃”って付く名前の寺があるな〜。桃が関係あるのかな?」というのがきっかけ。
桃は、織田信長の父・信秀の戒名に桃の字があることに由来とのことでした。が、行ってみて大仏があると思いきや、大きさや凝られた造形にびっくり!! 10mほどの大きさだけでなく、大仏そのものや周りを囲む象たちのリアリティーに、ゾッとしてしまいました...詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月12日
他2枚の写真をみる
-
大仏が素直に凄い
織田信長の弟、織田信行が父織田信秀を弔うために建てた寺です・・・という看板があるだけでテンションがあがります。自分が訪問した時は、誰もおらず静かな感じの寺でした。本堂の中にも入れるみたいですが、千円はさすがに惜しいので、周りを見渡し階段を降りました。
階段の下には、緑色の大きな大仏がありました。東大寺にはさすがに劣るとはいえ、色が珍しい色してるのもあってこれはこれで良いなぁと思いました。・・・ただ、看板の前には「静粛にお願いします(要約)」と書かれているように、寺的にはあんまり騒ぐ観光地にしたくないのかなとは思いました。
日泰寺に五重塔、桃厳寺に大仏、東山動物園に鹿。この辺りを周れば、疑似奈良・京都が体験できますね。この辺り神社が凄いたくさんあるんですよね。コロナ禍で県越え出来なかったりした時や近場で済ませたい時には、この辺りでも十分楽しめそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月15日
-
織田信秀の菩提寺ですが、寺の中も外も色々見所があります。
末森城(城山八幡宮)の城主で兄織田信長に謀反により誅殺された織田信行が父信秀の菩提を弔うため建立したと伝わります。訪れた日は紅葉も綺麗で多くのカップルが写真を撮っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月17日
他2枚の写真をみる
-
独特の青銅色をした高さ15mの名古屋大仏があります
開祖は織田信秀と言われている曹洞宗の寺院で、信秀が所有していた弁天画像を守護神としているそうで、芸能人の参拝者も沢山います。本堂には直径1mもある木魚があり、日本一の大きさで樹齢100年のクスノキで造られたそうで、片手で触れると悪行が消滅するとの伝えがあります。また、本尊10m、台座も含めると15mある大仏座像があり名古屋大仏と呼ばれていますが、独特の色で青銅のイメージより鮮やかな緑色です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月27日
-
珍しい緑の名古屋大仏と男の○○○
東区の四谷通りにあり織田信長の父親の信秀の菩提を弔うために建立されたとあった、昔話の竜宮城を思わせる様な朱赤の門構えで中に入ると立派な庭があるのだが木々が生茂りなぜか少々窮屈感を覚えた、ここは緑色の高さ10メートル名古屋大仏があり木々の中にすっくと異様に鎮座する姿は必見の価値あり、ここには拝観には年齢制限のある男性の立派な○○○の仏像(石像)がそこかしこにあると聞いたが確認はしていない
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月19日