笠寺観音(笠覆寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うなぎの匂いに誘われて? - 笠寺観音(笠覆寺)のクチコミ
お宿ツウ 納豆さん 男性/40代
- カップル・夫婦
名古屋と言えばうなぎをなくしては語れない。
と思っているのは私だけ?
渋みのある境内、狭い敷地に多くのお堂がとても印象にのこりました。
行ったのが丁度お昼の時間だったこともあり近くのお店からうなぎの美味しそうな匂いが・・・。
参拝に来たついでに思わず美味しいうなぎをゲットしました。
お寺とうなぎ、1回で二度美味しい参拝となりました。
- 行った時期:2017年3月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月14日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
納豆さんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
沖縄アート体験 美ら風 (ちゅらかじ)
沖縄県那覇市/キャンドル作り(アロマキャンドル等)
国際通りからアーケード街を少し入ったところに”えっ”お土産屋さん。 的に工房があり少しびっ...
-
ネット予約OK
SeaWorld
沖縄県那覇市/シュノーケリング・ボートシュノーケル
ホエールウォッチング検索していたらパラセーリングも合わせたプランがあり少し迷いましたがこち...
-
岡寺
奈良県明日香村(高市郡)/その他神社・神宮・寺院
西国33観音などをめぐりました。 岡寺は西国7番札所になっています。 御朱印を頂きのどかな風...
-
長谷寺(奈良県桜井市)
奈良県桜井市/その他神社・神宮・寺院
西国札所8番から11番まで残りは次回 美榛苑からスタート(大変お世話になりました) 長谷寺は...
笠寺観音(笠覆寺)の新着クチコミ
-
名古屋でとても知られている観音さんです
正式名「天林山笠覆寺」と聞いても誰もわからない位、笠寺観音の名前で知られています。尾張四観音の一つで節分や縁日には沢山の人が訪れます。また、毎月6日の「六の市」や第4土曜日マルシェ「かんのんひろば」などのマーケットが開かれます。境内には松尾芭蕉や宮本武蔵所縁の碑やキリシタン燈篭などの史跡もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月26日
-
尾張4観音の一つ、節分祭で大混雑
節分のこの日周辺はかなりの混雑であった、徳川家康によって名古屋城築城時鬼門に当たる4方向に当たる、言わずとも知れた尾張4観音(ここ笠寺、甚目寺、荒子、龍泉寺、)のうちの1つで、その昔一人の女性がこの寺の観音像にお祈りを続けたある日雨更ざらしだった観音像に自分の笠をかぶせると、通りかかった京の藤原鎌平に見初められ都に召され結ばれ玉照姫と呼ばれ笠で覆う寺、笠覆寺、笠寺となったと言い伝えがあるという、縁結びの観音様でも知られている
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月4日
-
尾張4観音(ここ笠寺、甚目寺、荒子、龍泉寺、)のうちの1つ
節分のこの日周辺はかなりの混雑であった、徳川家康によって名古屋城築城時鬼門に当たる4方向に当たる、言わずとも知れた尾張4観音(ここ笠寺、甚目寺、荒子、龍泉寺、)のうちの1つ
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月3日
- 投稿日:2019年2月4日
-
笠寺観音で縁結び!『六の市』は境内に露店が一杯!
創建は天平5年(733)本尊は十一面観音像です。縁結び・厄除けなどの信仰を集めています。〇徳川家康が名古屋城築城時に鬼門の方角にある寺院を鎮護とした尾張四観音@笠寺観音A龍泉寺B荒子観音寺C甚目寺観音の一つです。○『宮本武蔵』が尾張徳川家に兵法指南役として仕官を求めたとき、この地区の東光院に滞在したと伝わります。東光院には左右両手で書いたと伝わる「南無天満大自在天神」の掛軸・武蔵の肖像画・武蔵自作の木刀が所蔵されています。尾張徳川家への仕官は、尾張柳生の柳生兵庫助利厳(妻は島左近の娘珠)が兵法指南役を務めており、武蔵の仕官は叶いませんでした。〇竹千代(徳川家康)は6才で織田家の人質として暮らしていました。天文18年(1549)今川義元の軍に攻め入られ安祥城主織田信広(織田信長の兄)が捕縛されますが、織田家に奪われた竹千代と笠寺という地で人質交換をしますが…芭蕉ゆかりの春雨塚・千鳥塚「星崎の闇を見よとや啼千鳥」の句碑もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月5日
-
たまたま16日に参拝したら、市が開かれていてとてもにぎやかであった
名鉄の本笠寺駅から往来の激しい国道を渡って五分ほどで、笠寺観音につく。
正式名称は、笠覆(りゅうふく)寺といい、真言宗智山派の寺院とのこと。※笠寺の地名はこの寺院によるとのこと
尾張四観音の一つで、参拝の当日16日は、毎月、市が開かれるらしく、地元の人で大変な賑わいを見せていた。
地域に根差しているとは、まさにこのことで、とても印象に残る素敵な笠寺観音であった。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月19日