賀茂神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
優しい神主さん - 賀茂神社のクチコミ
けーちんさん 女性/50代
- 家族
小さい神社ですが、神主さんが、とてもいろいろ詳しくうんちくを教えてくれます。
神様がいろいろ祀ってあります。日曜日は、有料ですが、馬に乗れます。
- 行った時期:2015年4月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
けーちんさんの他のクチコミ
-
うなぎパイファクトリー
静岡県浜松市中央区/産業観光施設
うなぎパイのくず商品が安く手に入ることもあります。 お得です。製造工程も見学できます。駐...
-
三河湾スカイライン
愛知県蒲郡市/山岳
標高がまずまずの山で、山頂からの景色は最高でした。下までくだるのに結構道のりは長かったよう...
-
砥鹿神社
愛知県豊川市/その他神社・神宮・寺院
ここの神社は、設備も整っています。駐車場も目の前にもあります。厄払いで行ったときも色々なお...
-
葦毛湿原
愛知県豊橋市/高原
夏に歩きに行ってきました。気温が少し低い感じが、しました。結構広くて歩くにはとても良いとこ...
賀茂神社の新着クチコミ
-
大楠
「潜みの大楠」 元亀4年(1573年)野田城(新城市)救援に出撃した家康が武田勢に追われ、この楠の空洞に身を潜めて危機を脱したと伝わる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月5日
-
賀茂神社
賀茂神社は天平元年(729年)山城国加茂別雷神社を勧請し創建されたと伝わる。加茂別雷命を主祭神とする。 駐車場付近にいちごや野菜の市が出ていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月5日
-
徳川家康が分霊
京都・上賀茂神社よりより勧請して創建。この加茂神社は家康が長篠の戦の前に必勝祈願をしたりなど、深く信仰した神社。徳川家の葵紋と賀茂社の関係がわかる話だ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月21日
- 投稿日:2019年6月1日
-
お正月神社仏閣巡り!
愛知県は神社仏閣が京都府より
多い地域だそうです。
御朱印収集に行って来ました。
菖蒲の咲いている時期は
賑やかなのでしょう。
朝早くに社務所に伺い御朱印を書いて
頂けました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月25日
-
しょうぶ園
神社の入り口にはしょうぶ園があり、それは見事な花がたくさんです。6月にはしょうぶ祭りが行われるので、そのタイミングが狙い目です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年6月
- 投稿日:2017年10月6日