八丁蔵通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ねずみさんの八丁蔵通りのクチコミ - 八丁蔵通りのクチコミ
お宿ツウ ねずみさん 男性/30代
味噌の香りが漂う通り。通りと言ってもほんとにただの通り。
近所の老舗のお味噌屋さんは、工場を見学できて、
お土産の味噌をくれる。なかなか楽しい。
- 行った時期:2007年11月
- 投稿日:2013年3月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ねずみさんの他のクチコミ
-
掬星台
兵庫県神戸市灘区/その他名所
日本で一番きれいな夜景がおがめるスポット。度肝を抜かれるほど美しい。 神戸の夜を楽しむなら...
-
安乗岬
三重県志摩市/海岸景観
何があるわけでもないが、近くの宿に泊まったのでふらりと散歩。 なんだからウラサミシイ感じ。
-
横山展望台 (横山天空カフェテラス)
三重県志摩市/展望台・展望施設
英虞湾の入り組んだ入り江が一望できる、とても気持ちいい展望台。 志摩に訪れた際にはぜひ行っ...
-
大王埼灯台
三重県志摩市/展望台・展望施設
風が気持ちいい。 何があるわけでもないが、太平洋を一望できる。 ドライブで近くを通ったら立...
八丁蔵通りの新着クチコミ
-
岡崎は八丁味噌の町
愛知県の岡崎は八丁味噌の町、岡崎城から八丁離れていたので八丁通り。今は2軒となった味噌蔵ですが、周辺は観光用含め焼杉板が並びます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月15日
-
八丁味噌を生産する蔵
八丁味噌を生産する蔵が建ち並ぶ通りです。
岡崎城より西に八丁離れた場所で生産されていた事から『八丁味噌』と言われています。
八丁味噌の郷へ行って工場見学してきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月27日
- 投稿日:2019年5月7日
-
岡崎城下の名物八丁味噌はここで作られています
岡崎城から八丁のところにあるため、八丁味噌、と呼ばれている味噌は、赤だしよりもさらにコクのあるお味噌。
カクキュー八丁味噌の工場を見学しましたが、味噌パウダーによる味付けのソフトクリーム、味噌カツなど賞味しながら時間まで過ごし、サービス精神満点のガイドについて、30分ほど見学した後は、味噌の試飲と田楽を試食、売店でもしっかり買い物を楽しんできました。風情のある建物群があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月3日
-
そばにある八丁味噌の蔵元の見学ついでに歩くのにオススメ
名鉄線・岡崎公園前駅近くにある路地です。
岡崎名物の八丁味噌を作る蔵元の蔵が並んでいて、昔ながらの風情を感じながら散策を楽しめました。
(周辺が舞台となったNHK朝ドラ「純情きらり」の出演者の手形のオブジェもあり、ファンの方におすすめだと思います。そばにある蔵元の見学ついでに歩くのにもいいでしょう)詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
-
岡崎らしい町並み
自分がイメージする昔の岡崎らしい通りです。黒壁が長く連なり静かな雰囲気のいい通りです。素敵な空間だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年4月
- 投稿日:2017年12月2日