宝泉寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
あめんぼうまつり - 宝泉寺のクチコミ
愛知ツウ yukkiさん 女性/20代
- 友達同士
前に1度訪れたときは違う時期でしたが、11月に行われる「あめんぼうまつり」というお祭りが有名なので、是非訪れてみたいと思います。
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
yukkiさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
長久手温泉ござらっせ
愛知県長久手市/その他風呂・スパ・サロン
温泉施設はきれいで種類もとても充実しています。季節によってはイベントもあり、前に訪れた時に...
-
とこなめ招き猫通り
愛知県常滑市/町並み
あちらこちらに招き猫がいてとても楽しかったです。表情もいろいろで見ごたえあると思います。写...
-
曼陀羅寺公園の藤
愛知県江南市/動物園・植物園
毎年、4月から5月にかけて藤まつりが開催されます。藤棚は圧巻の一言です。すごい混みますが、見...
-
南知多温泉郷
愛知県南知多町(知多郡)/健康ランド・スーパー銭湯
ジャンボエビフライを食べに、まるは食堂に行った際、まるは食堂に隣接しているお風呂に行きまし...
宝泉寺の新着クチコミ
-
静かなお寺
門もそうなんですが建物がどれも立派です。あまり参拝者はいないようで静かな雰囲気のお寺です。じっくりと見て回ることができますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年11月
- 投稿日:2017年10月2日
-
伝統のあるお寺
瀬戸市の若干東側にあります。お寺に着くまでに少し狭い道を通らないといけないので入り口含めて少しわかりにくいです。お寺自体には十分な駐車場があります。建築はよくわかりませんが、入り口の山門が上下二層構造の竜宮造りで珍しいそうです。本堂の天井画は陶器職人によって描かれているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月25日
-
瀬戸市の中心部にあります。
深川神社の後に寄ってみました。
お寺なので神社と違い誰もいなかったです。
御朱印が頂けなかったのが残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月6日
-
竜宮城?みたいなお寺
愛知県の瀬戸市にあるお寺です。
市指定文化財の陶質十六羅漢塑像や、陶器職人が描いた本堂の天井画など見ごたえがあります。
山門は、竜宮城風です!詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2015年11月17日
-
門が立派☆
学生時代は瀬戸市で過ごしました。
なつかしいのでせともの探しのついでに寄りました。
門がかなり立派で印象深いですよ。
人は少なく静かでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月17日