常滑やきもの散歩道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
常滑やきもの散歩道
所在地を確認する

土管坂


ギャラリーがある

登り釜跡の煙突


とこにゃんです。

やきもの散歩道

神明社の石段両脇に陶器製狛犬


登り窯側面
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
常滑やきもの散歩道について
知多半島の中央部西岸に位置し、伊勢湾に面する焼き物の町である。常滑焼は、瀬戸・信楽・越前・丹波・備前とともに日本六古窯の一つに数えられており、伝統産業としての古い歴史を背負っているが、その町並みは実に気さくで楽しい。市の中央部には、レンガ造りの煙突、土管や陶器の瓶が埋め込まれた坂道、窯場や登窯など、狭くて曲りくねった小径があり歩むほどに次々と好奇心をかきたてられてしまう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒479-0836 愛知県常滑市栄町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)常滑駅 徒歩 10分 |
常滑やきもの散歩道のクチコミ
-
お散歩しながら買いもの
有料駐車場があちこちにありますが、最大料金400円(安心!)のとこに停めてのんびり歩きました。陶器のお店の他、お蕎麦や団子美味しく楽しい散歩道です。団子茶屋の磯辺巻き団子が美味しかった。焼物の古い窯が点在していて雰囲気も楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
日向ぼっこをする猫が景色に溶け込んでいました
常滑焼が最も盛んだった昭和初期にできた窯業の集落を巡る小道が、焼き物や壺で装飾され趣ある遊歩道になっています。今でもたくさんの陶芸家や職人が住んでいて常滑焼の伝統を引き継いでいます。焼き物に興味がない人でも古い煙突や窯、工房などが残る小径を散策するとノスタルジーを感じると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
のんびりちょうど良い散策コース
駐車場500円のところに停めて、歩くと直ぐに
お団子屋さんがありました。
お目当ての醤油と海苔巻いてあるのお団子を購入。
優しいお店の方に、行き方、進み方のコツを教えて頂き
ホッコリ。
その後も。少しだけ迷いながらも職人さんのお店を点々としながら食べ歩き。
途中でかき氷のお店にも立ち寄り、有意義なお散歩が出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月27日
このクチコミは参考になりましたか? 3
常滑やきもの散歩道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 常滑やきもの散歩道(トコナメヤキモノサンポミチ) |
---|---|
所在地 |
〒479-0836 愛知県常滑市栄町
|
交通アクセス | (1)常滑駅 徒歩 10分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0569-34-8888 |
ホームページ | https://www.tokoname-kankou.net/contents/miru01-01.html |
最近の編集者 |
|
常滑やきもの散歩道に関するよくある質問
-
- 常滑やきもの散歩道の交通アクセスは?
-
- (1)常滑駅 徒歩 10分
-
- 常滑やきもの散歩道周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 常滑やきもの散歩道の年齢層は?
-
- 常滑やきもの散歩道の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 常滑やきもの散歩道の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 常滑やきもの散歩道の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
常滑やきもの散歩道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 11%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 29%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 21%
- 普通 35%
- やや混雑 23%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 14%
- 30代 30%
- 40代 25%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 59%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 16%
- 13歳以上 23%