観音寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
感動しますね! - 観音寺のクチコミ
愛知ツウ ハナキューちゃんさん 女性/40代
- 家族
こんな近くに歴史ある建物があるなんて感動しました。
家族で行きましたが楽しかったですよ。
約300年前に建てられた由緒ある場所です。
是非行ってみてください。
- 行った時期:2014年10月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ハナキューちゃんさんの他のクチコミ
-
いば昇
愛知県名古屋市中区/居酒屋
家族で行きましたが、少し時間を外せばすぐ入ることが できますので、穴場です。 老舗店なので...
-
ひつまぶし 名古屋 備長 ラシック店
愛知県名古屋市東区/居酒屋
家族で食べに行きましたが、まった甲斐があって、とても美味しく最高に満足しました。身がフワフ...
-
まるは本館
愛知県南知多町(知多郡)/海鮮
ドライブで南知多に行った時に行きました。本店のまるは、大変混雑しますが、回転がいいので、す...
-
しら河 浄心本店
愛知県名古屋市西区/居酒屋
家族で行きましたが、少し待ってから すぐ入れました。 ここのうなぎはタレがとても濃厚で う...
観音寺の新着クチコミ
-
観音寺
前野氏一族の菩提寺であり、寛延元年(1748)に創建され、
徳林寺第3世継山全和尚を請して開山しました。
本尊は、三面八臂坐像観音です。
歴史を感じるたたずまいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月9日
-
こじんまりとしたお寺
前野天満宮の裏に佇むこじんまりとしたお寺。寛延元年(1748)7月の創建で戦国期の武将前野氏一族の菩提寺でもあるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月18日
-
歴史
古い木造でとても歴史を感じました。
人が少なかったので、自分のペースで見れてよかったです。
おすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月23日
-
円空仏
天台宗のお寺です。多宝塔は、名古屋市内で最古の木造建造物で、国の重要文化財に指定されているそうです。全国でも珍しい円空仏の見れる寺だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年12月31日
-
願い事が書かれた赤い旗に信仰心の厚さを感じるお寺
江南市の観音様がまつられているこじんまりとしたお寺です。境内には、願い事が書かれた赤い旗がたくさん奉納さてていて、信仰心の厚さを感じるお寺でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月25日