愛・地球博記念公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
子供心の冒険心を奮い立たせる施設 - 愛・地球博記念公園のクチコミ
愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性/70代
- その他
-
室内の様子
by 鶴亀松竹梅扇さん(2019年6月30日撮影)
いいね 0 -
中央の斜の窓の建物
by 鶴亀松竹梅扇さん(2019年6月30日撮影)
いいね 2 -
金網の通路が空中に張り巡らされている
by 鶴亀松竹梅扇さん(2019年6月30日撮影)
いいね 0 -
建物全体像、後ろに大観覧車が見える
by 鶴亀松竹梅扇さん(2019年6月30日撮影)
いいね 1 -
遊び心いっぱいの建物全体の室内が遊具
by 鶴亀松竹梅扇さん(2019年6月30日撮影)
いいね 6
先日のハイキング途中にあった愛、地球博記念公園内(愛称モリコロパーク)の愛知県児童総合センターへ孫にせがまれ行ってきた、公園の西口近く大観覧車を目標に行けばよい、交通はリニモ愛、地球博記念公園西口駅が最寄りの駅で、建物全体が遊具のようになって中央の塔はピサの斜塔をイメージに作られたようで、斜めにその外周りにはらせん状に通路がありその頂上は展望台となっている、途中にはいろいろ工夫がされ、透明なアクリル板が中央の塔より窓方向に張り巡らせてあり、スリル満点、又地下にも潜れるようにもなりモグラたたきのように床に出入りの穴が造ってあった、、中央の斜塔チャレンジタワーを中心に空中遊泳ならぬ空中遊歩が周りからも見える様になって、とにかく子供の遊び心をわしずかみならぬ冒険心を奮い立たせるような、心わくわくの室内全部が遊具の様相の施設で、アクリル板の縦横に張り巡らされたトンネル、金網の滑り台、紹介しきれない程の子供がチャレンジ心を沸き立たせるような構造は子供にとっては1日居ても飽きないだろうと思う、一階、二階外に面したそれぞれの部屋には紙、土、粘土各素材で遊ぶコーナー、木のおもちゃや、絵本、子育て情報、等、子供に関するあらゆることが学べる、情報コーナー多種多彩の子供に関することが学ぶこともできる、子供は無料、大人300円を券売機で購入して入館する、(駐車料金、終日500円)館内いたる所に子供に合わせたテーブル、椅子が設置され、飲食も出来るのが良い、夏は外に水遊びが出来るスペースもあった、一度連れていったらやみつきになりそう、現にもう次行く日を約束させられた。
- 行った時期:2019年6月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月1日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
鶴亀松竹梅扇さんの他のクチコミ
-
大聖院
広島県廿日市市/その他神社・神宮・寺院
宮島で歴史のある(総本山仁和寺)の大本山、【大聖院】空海が唐から帰りここ宮島にわたり弥山で...
-
豊国神社(千畳閣)
広島県廿日市市/その他神社・神宮・寺院
千畳閣の正式名称は豊国神社、857畳(畳)千枚分の広さがあり【千畳閣】と呼ばれる、実際は畳...
-
大聖院
広島県廿日市市/その他神社・神宮・寺院
弘法大使ゆかりの弥山の守護神、秀吉ゆかりの波切不動明王、十一面観世音菩薩,七福神等々数多く...
-
ネット予約OK
広島城
広島県広島市中区/史跡・名所巡り
太田川の河口三角州に毛利輝元(南北朝時代から郡山城を居城)が築城、典型的な平城、お堀水面か...
愛・地球博記念公園の新着クチコミ
-
愛知県児童総合センターはよく利用しました。素敵な観光スポットが、ありすぎですよね。
子どもが1歳の時から幾度も訪れています。余りにもたくさんのスポットがありますね。
【愛知県児童総合センター】 ここを中心にいつも訪れます。乳児、幼児から小学生(それでも、低学年くらいまでかなあ)くらいまで十分に楽しめると思います。乳児、幼児しか使えないルームもあります。小学生であれば、きっと迷路のように張りめぐられた立体的な構造の道を走り回ったり、知的好奇心をそそる遊具に没頭したりすると思います。水浴びコーナーや粘土の造形コーナー、企画体験コーナー、食堂などもあり、何度来ても子どもを飽きさせません。センターからいったん外に出ると、近くに、モスバーガー、緑の芝生、自然体感遊具、愛地球博で活躍した大観覧車のあるファミリー愛ランドなどがあります。真夏であれば、少し離れていますが、自然体感遊具の先に、人気スポットの「じゃぶじゃぶ池」があり、思いっきり水浴びをしました【写真】。お腹が空いたら、少し歩きますが、イケアまで食べに行ったこともあります。
【無料園内バスを使って】 今時無料って信じられません。ですので、気軽に園内バスを使って移動をして、サツキとメイの家に行ったりしました。現在のバスは、東ルートと西ルートに分かれているようです。以前は、一つの環状ルートでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月11日
-
ジブリファンにはとっておきの場所
子供のリクエストでジブリパークに行きました。まず、駐車場からジブリパークの大倉庫までの道を案内所で聞いた所、スタッフの方がとても親切に教えて下さいました。夏休みと言う事で、色々なイベントがありました。どんどこの森にあるサツキとメイの家では、箪笥、押入れの中等見ることが出来て良かったです。来年には更にジブリのが世界が出来るみたいで、その時にもう一度行ってみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月14日
-
愛・地球博記念公園
2005年に開催された「愛・地球博」長久手会場の跡地に翌年、記念公園が開園した。サツキとメイの家(ジブリパーク内)、ファミリー愛ランド、日本庭園、親林楽園、アイススケート場、野球場、体育館などが広大な敷地に配置されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月5日
- 投稿日:2023年5月7日
-
トトロの家
予約方法がわかりにくいので抵抗がありますが今は当日予約でも結構入れます
映画の裏設定などを教えてくれるスタッフもいたりして大人も楽しめます詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2021年1月31日
-
タイムスリップ
押入れの中まで、リアルに再現されています。水道も普通につかえるのだそうです。思ったより楽しむことができ、また行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2020年8月16日