本光寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅雨時は紫陽花が咲き誇り祭りも催される - 本光寺のクチコミ
愛知ツウ ひろしですさん 男性/30代
- 家族
岡崎から蒲郡へ続く道を南下すると幸田町の細長い盆地に出ます。JR東海道本線が走っているのですぐにわかります。盆地をさらに南下しますと「三河湾スカイライン」の入口がありまして入口付近に本光寺があるのがすぐにわかります。先日は祖母を紫陽花鑑賞していただくために訪れました。すばらしい庭園です。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ひろしですさんの他のクチコミ
-
アウトバックステーキハウス 名古屋栄店
愛知県名古屋市東区/その他各国料理
確かオーストラリア発祥でアメリカで多店舗展開しているアウトバックスステーキです。ここのオニ...
-
浩養園
愛知県名古屋市千種区/焼肉
確か20年ほど前に千種にあった工場跡地に浩養園ができました。北海道のようなブリュワーメーカー...
-
萬珍軒
愛知県名古屋市中村区/ラーメン
笹島交差点を西へ1キロほど行きますとデニーズや中村区役所のある交差点に着きますがそこにある...
-
一風堂 本町通り店
愛知県名古屋市中区/ラーメン
福岡の超有名ラーメン屋の一風堂一号店でしたので開店当初はTVやら雑誌やら特集され連日長蛇の列...
本光寺の新着クチコミ
-
本光寺
瑞雲山本光寺は大永3年(1523年)深溝松平家の初代松平忠定により創建された曹洞宗の寺院。参道脇や境内に約1万本のアジサイが植えられており、「アジサイ寺」とも呼ばれる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月17日
- 投稿日:2022年6月28日
-
本光寺紫陽花まつりを見に
参道の両サイドや境内には鮮やかな紫陽花が咲き誇り、四季の移り変わりを鑑賞出来ました。
混雑もなく穴場スポット。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月15日
-
あじさいキレイです
今年は雨が少なかったのか紫陽花も小ぶりのような気がしますが、門へあがる階段のところは雰囲気がいいですね。
昔、お墓からお宝が出てきたところでそのお宝展示をしていた時はかなり興奮しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年6月28日
-
お宝発見
境内の無料拝観できます。深溝(ふこうず)松平家の初代当主、松平忠定によって開基された深溝松平家の菩提寺。歴代のお墓を見ることができます。以前台風だかでお墓が倒壊し、修復調査をしていたら小判、太刀、ガラス製のグラスなどの副葬品が出土。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月16日
-
三河のアジサイ寺と呼ばれています
早朝に訪問したので、お寺の方が本堂の拭き掃除をしてました。気軽に声をかけていただき本堂の方へ上がるよう勧められ、お言葉に甘えて中に上がらせて頂きました。深溝松平家の菩提寺で曹洞宗のお寺で詳しく説明もして頂きました。境内もとても雰囲気があり松平家の墓所もあります。紫陽花の季節には参道のアジサイがとても綺麗だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月5日