香嵐渓
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
香嵐渓
所在地を確認する


紅葉と待月橋



霜の橋

夜のライトアップ時



紅葉始めでしたが、場所によっては真っ赤でした。 赤い橋がまた良い感じです。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
香嵐渓について
4千本の楓がある渓谷で、桜・紅葉の季節は行楽客でいっぱいになり、夏は川遊びもできる。夏には鮎釣りやヤナ場としても知られる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒444-2424 愛知県豊田市足助町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)東岡崎駅 バス 70分 香嵐渓下車 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 70分 豊田勘八IC 車 20分 |
香嵐渓のクチコミ
-
人生で初めてこんなに綺麗な紅葉を見ました。
数年前に一度行ったことがあったのですが、その時は葉が落ちてしまった後で、紅葉を見ることができませんでした。
今回たまたま愛知に用があり帰りに寄ったら、今年は紅葉が遅れていたようで、一面真っ赤な紅葉を見ることができました。
若い方と、外国からの観光客が多かったです。
美味しそうなお店も並んでいて、楽しい時間が過ごせました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
駐車場代は一律1000円でした
景観維持と沢山の係員がいましたから人件費に充てられるのでしょうね〜
今年の紅葉は遅いと言われていますがまさに見頃でした
コースが色々とあったので観光案内所で尋ねると最適な経路を教えてくれました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月1日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
シーズン前でも賑やかな香嵐渓
紅葉シーズンには一寸早いと思いましたが、もみじで有名な香嵐渓へドライブしました。
いくつかある駐車場の中で、巴橋を渡ってすぐの西町第2駐車場に駐車しましたが、これが正解で、駐車場の係りのかたも親切でしたし、駐車場の中を通り抜けて紅葉のトンネルを歩き、朱色の巴橋を見下ろして巴川沿いに下り、香嵐渓広場、三州足助屋敷を散策しました。わんちゃん連れの方たちも多く随分賑やかでした。
ここでは単なるお土産店ではなく伝統的な食べ物のほか、木工、竹細工などいくつかの手工芸の実演販売をされており、廻るだけで楽しくなるゾーンでした。
次週からもみじ祭が開催されるとのことで、残念ながら木々はまだ十分に色づいていませんでしたが、シーズン中はさぞ賑やかなことと想像すると同時に、シーズンに入ったらとても今回のようにゆっくり散策できなかっただろうと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
香嵐渓の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 香嵐渓(コウランケイ) |
---|---|
所在地 |
〒444-2424 愛知県豊田市足助町
|
交通アクセス | (1)東岡崎駅 バス 70分 香嵐渓下車
猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車
名古屋IC 車 70分
豊田勘八IC 車 20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0565-62-1272 |
最近の編集者 |
|
香嵐渓に関するよくある質問
-
- 香嵐渓の交通アクセスは?
-
- (1)東岡崎駅 バス 70分 香嵐渓下車 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 70分 豊田勘八IC 車 20分
-
- 香嵐渓周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 城跡公園 足助城 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 足助のかじやさん 広瀬重光刃物店 - 約530m (徒歩約7分)
- 香積寺 - 約140m (徒歩約2分)
- 足助の町並み - 約920m (徒歩約12分)
-
- 香嵐渓の年齢層は?
-
- 香嵐渓の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 香嵐渓の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 香嵐渓の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
香嵐渓の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 16%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 6%
- 普通 12%
- やや混雑 28%
- 混雑 48%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 21%
- 30代 42%
- 40代 19%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 63%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 13%