花祭会館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
奥三河の神事「花祭り」 - 花祭会館のクチコミ
愛知ツウ はっちゃんさん 女性/60代
- 家族
「花祭り」は国の無形民俗文化財にも指定され、鎌倉時代から親から子へ、子から孫へと伝承されてきた神事です。
五穀豊穣、無病息災を祈って、40種類もの舞が夜を徹して行われます。多くのファンが訪れ「て~ほへ、へほへ」の掛け声とともに盛り上がります。
花祭り会館には、この花祭りの様子を観られるビデオや、面や道具が常設展示されています。
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2016年2月20日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
はっちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
長久手温泉ござらっせ
愛知県長久手市/その他風呂・スパ・サロン
「ござらっせ」とは、この地方の方言で“いらしゃい”という意味。 入り口でゴリラの鉄製オブジ...
-
長久手古戦場
愛知県長久手市/文化史跡・遺跡
徳川家康と豊臣秀吉が戦った“小牧・長久手の戦い”の跡地。 昭和14年、国指定文化財に。 長久...
-
色金山歴史公園
愛知県長久手市/公園・庭園
小牧・長久手の戦いの際、小牧山を出た徳川家康は、矢田川を渡り…色金山に到着しました。 この...
-
名都美術館
愛知県長久手市/美術館
日本画を多く所蔵しています。 上村松園や伊東深水、鏑木清方の美人画が好きで、ご近所なことも...
花祭会館の新着クチコミ
-
楽しむことができました
花祭会館に行きました。花祭りを知らない人にもまつりの臨場感を伝えるため作られたものです。楽しむことができました。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年5月29日
-
レトロ
レトロな雰囲気の館内で花祭りについて
知ることができる施設です。
地元のかたがたと触れ合えました。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年5月4日
-
花祭りの歴史
花祭りの歴史が全て理解できる施設になっています。
この地域の方は花祭りをとても大事にされていることが
よくわかります。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年5月3日
-
花祭りの歴史
こじんまりとした施設ですが、個々の地域の花祭りの歴史が
わかるようになっていまいた。
歴史を知れて良かったです。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年5月2日
-
花祭り
「花祭り」に関する展示物があり、花祭りの歴史などについて詳しく知ることができます。花祭りの鬼は地域のいろいろな場所で見ることができます。トンネルにも大きな鬼がいました。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月14日