市場寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
市場寺のクチコミ一覧
1 - 10件 (全15件中)
-
『三重の仏像〜白鳳仏から円空まで〜』阿弥陀如来坐像@重文、四天王@重文
- カップル・夫婦
観音寺に続き、市場寺の「阿弥陀如来坐像@重文」登場!京都南山城に多い顔のコワモテ系の顔で目線は下で、近くから拝む様式と思わせる。衣文などは定朝様を踏襲している。奈良の南都七大寺で安置されていても、誰も違和感を感じないすばらしさで、一説では定朝作と言う専門家もいるそうだ。そして、なんといっても「四天王@重文」だ!ここの仏像の仏師は誰だ??そして四天王は一木とのこと。やはり、滋賀・甲賀も含め、仏像に必要な大木が多くあったのだろう。それで集まったお金で良い仏師を雇えたのかもと思った。- 行った時期:2019年10月5日
- 投稿日:2019年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
神社ツウ 越後さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
市場寺に行ってお参りしました。三重県伊賀市菖蒲池にある寺です。開創は不詳です、収蔵されている仏像は見ごたえ十分でした。- 行った時期:2018年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月3日
神社ツウ アーキさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三重県伊賀市にある伊賀四国八十八ケ所霊場の38番目札所となっている寺院です。重要文化財の仏像が収蔵されているなど歴史と風格のあるお寺でした。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
伊賀四国八十八カ所の三十八番目の寺院で、正しくは安養山市場寺です。本堂が二つあるように見えます。一つは、重要文化財の木造阿弥陀如来坐像と木造四天王立像を安置するための収蔵庫となっており、もう一つは公民館と共用の建物(私邸のようです)です。重要文化財の仏像は、普段は公開されていないようですので、ご開帳日を確認して訪問して下さい。- 行った時期:2017年9月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
収蔵庫の中を見されていただきました。中尊・阿弥陀如来坐像と四天王立像があり、とても迫力があって、素晴らしかったです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
軒裏の垂木は省略されて、板軒形式になっています。斗きょうは舟肘木形式になっているなど、建物一つ見ても面白かったです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
本堂はもともと収蔵庫としての役割として建立されたそうです。重要文化財の木造阿弥陀如来坐像及び木造四天王立像が安置されています。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい