横光利一青春の句碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
横光利一青春の句碑のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
-
- カップル・夫婦
伊賀上野城跡に何故川端康成の句碑、と思いましたが納得出来ました。ここから見下ろす城下町の景色も素敵です。- 行った時期:2022年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
上野高校に建てられた句碑には「若き日の5年をこの校に学ぶ」とあるが当時横光利一が通っていたころは三重県第三中学校であったようです。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
横光利一青春の句碑を見ることができました。上野城の足元にある上野高校に、レトロな木造校舎が建っていて、そこに句碑があります。ゆっくり楽しめました。- 行った時期:2018年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月3日
神社ツウ アーキさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
若き時代に伊賀上野に住んでいたこともあり、昭和の前半に注目された小説家:横光利一。作品をリアルタイムに楽しめた世代は現在では80歳代後半以上であるし、文学とは余り縁がなかった私には、高校の文学史で名前を覚えさせられた偉い人という程度の知識しかありませんでした。
地元では、お母さんが柘植町(伊賀市)出身であったため、横光が柘植町の小学校に通っていた事で知られています。このため、柘植町には文学碑と横光公園が設けられています。
上野公園にも文学碑があると聞き、行ってみました。上野城天守閣の周りは色々な碑がたくさん立っているので、この碑を探すのに苦労しました。結果を言えば、上野高校の裏側(堀を隔てます)にあたる城石垣の上にありました。横光利一は上野に一人住まいし、旧制・三重県立第三中学校(今の上野高校)に通っていた時代もあったのですね。だから上野高校を見下ろせる場所にあるのだと納得しました。
終生の友人であった川端康成が、横光の死後、この碑が建立されるにあたり「若き 横光利一君 ここに 想ひ ここに 歌ひき」という碑文を贈っています。- 行った時期:2018年4月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい