杉谷神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
学問の神様・菅原道真公を祀る神社 - 杉谷神社のクチコミ
三重ツウ こぼらさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
学問の神様・菅原道真公が祀られているとの看板
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 3 -
由緒書
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 2 -
拝殿
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 3 -
明治41年に国策として推し進められた合祀で12神を祀ることになった。
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 2 -
拝殿内部の様子
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 2 -
檜皮葺との事ですが、今は銅板が上葺きされています。
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 2 -
本殿の様子が横から少しだけ見られます。
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 3 -
桃山様式らしい見事な彫刻
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 3 -
境内の様子
by こぼらさん(2018年2月2日撮影)
いいね 3
慶長17年(1612)に建立された、桃山様式の本殿(県指定文化財)を有する神社です。看板では学業成就の御利益がある天神さんとしてアピールされています。
由緒書には、中世における名張郡最大の豪族大江氏の氏神として杉谷神社は創建されたとあります。さらに、本殿は木造檜皮葺で、華麗な桃山様式を象徴する造りの三間社という表現を見つけ、参拝もそこそこに本殿を拝見しました。正面(拝殿)からは全く見られませんので、拝殿の横から塀伝いに本殿の横の方へ回り込んでの拝見となります。塀や樹木、構造物が遮って、覗き見するようにしか本殿を見られないのは残念でした。朱塗りは褪せつつありましたが、力強くて豪胆な彫刻飾りは、まさに桃山様式でした。
創建当初は大江氏の始祖である「天之穂日命」が主祭神でしたが、後に鳥羽天皇の勅により菅原道真公の霊を勧請し椙谷天満宮と呼ばれるようになったそうです。菅原氏も始祖として天之穂日命を崇めていたようでしたから、日本神話に登場する天之穂日命つながりで、この神社は天神さんに変貌していったのでしょうね。
でも、当初の社殿は天正伊賀の乱で焼けたにせよ、慶長17年に誰がこんな立派な本殿を再建したのでしょうか?やはり藤堂高虎ですかね。
- 行った時期:2018年2月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月2日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
こぼらさんの他のクチコミ
-
白山平泉寺歴史探遊館 まほろば
福井県勝山市/観光案内所
白山神社入口の近くにあり、無料で入館できます。 有名な白山平泉寺が、なぜ公式には白山神社と...
-
平泉寺白山神社
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明...
-
国史跡白山平泉寺旧境内
福井県勝山市/文化史跡・遺跡
白山神社に行くには、「史跡白山平泉寺旧境内」と表示された表示石から、杉巨木が並ぶ道を500mほ...
-
天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
石川県金沢・湯涌
4回目の利用でした。家族5人でツイン2部屋、シングル1部屋を利用しました。ツインは広々としてい...
杉谷神社の新着クチコミ
-
天神さん
名張市街の北部、住宅団地の麓にある神社です。拝殿と本殿はつながっていませんので、かつては本殿のみだったように思われます。色褪せてはいますが、彫刻等に創建時の華麗さが伺えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月28日
他3枚の写真をみる