瀞峡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
自然の営み - 瀞峡のクチコミ
ヒロ君さん 男性/50代
- カップル・夫婦
パンフレットの写真を見て当日行きたい場所に決めました。想像してたよりちょっと残念でした。また、目的地までの船に乗っている時間が長く目的地での時間をもう少し長くゆっくりしていただけるといいかなと思いました。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ヒロ君さんの他のクチコミ
-
ボン・ヴォヤージュ
千葉県浦安市/その他ショッピング
ボンボヤージュの駐車場がなかったので、イクスピアリの駐車場に止めましたが、かなり離れていま...
-
大師山清大寺・越前大仏
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
一緒に行った人は大変驚いておりましたが、これは昭和にできたものと教えてあげたら歴史的なもの...
-
かずら橋
福井県池田町(今立郡)/郷土景観
橋を渡った先が何なのかよくわかりませんでした。古いような建物がありましたが、見学できるかも...
-
平泉寺白山神社
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
時期のせいかもしれませんが、写真で見ていたよりも苔が少なく残念でした。入り靴の駐車場からの...
瀞峡の新着クチコミ
-
木津呂集落の絶景が知られつつあります
瀞峡といえば、深い峡谷をうねるように流れる北山川が有名です。それも奈良県十津川村や和歌山県田辺市にある見所からの眺めを思い浮かべます。でも北山川は、三重県熊野市の一角にある木津呂集落も通っているのです。
熊野市紀和町の木津呂集落は、三方を瀞峡(北山川)に囲まれていて、まるで小さな半島か岬のような場所にあります。高い場所から見ると、山深い湖に浮かぶ小島のようで、隠れた絶景として知られつつあるようです。
ただし、三方を和歌山県新宮市(といっても奥深い山)に囲まれているため、標高の低い三重県側からは絶景を見ることができません。絶景が見られるのは、木津呂集落の対岸にある和歌山県新宮市嶋津という場所です。しかし、そこに行くには山道を片道2〜3時間歩かなくてはならないといいます。
この事情を知らずに、木津呂に近い熊野市紀和町小川口の北山川堤防まで車で行き、木津呂集落を眺めようとしました。山に囲まれている木津呂集落が見えるはずもありません。仕方なく堤防付近にある公園から北山川を眺めました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月22日
-
三県の境
国道が整備されて車でもとても行きやすくなりました。大きな橋の所から下に降りていくと右側に駐車場があり、その先に風情ある旅館(今は食事処)があって、瀞峡が一望できます。何度行ってもいいところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月4日
-
本当に美しい
今、瀞峡のウオータージェット船が運休しているので、
車で行きました。人も少なく雄大な景色を独り占めしている感じでした。
美しい水と緑に癒されました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2020年7月19日
-
絶景スポット!
初めて行きましたが素晴らしい景色に感動し癒やされました!平日で早朝だったから観光客が居なくて私達家族だけで静かに楽しめました! 自然や緑や空気が美味しくまた機会があれば行きたいです。その場を離れたくないくらいずっと居たい気持ちになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月5日
-
素晴らしい景色
瀞峡の見どころは全て小川口より先なので、コンパクトに瀞峡を楽しむなら小川口からの乗船をお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月29日