旧西川家住宅
- エリア
-
-
滋賀
-
草津・守山・近江八幡
-
近江八幡市
-
新町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
旧西川家住宅の概要
所在地を確認する






当時の商家の様子がわかります

お奨め観光スポット!


当時もこの時期は華やかだったのだと思います

見学が出来ます
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
旧西川家住宅について
江戸時時代の町並みの面影を残す、新町通りの歴史民俗資料館の隣りに一軒民家をはさんで旧西川家住宅がある。
典型的な近江商家の面影を残すこの家は、店の部分と居宅部分に分かれており、突き出した座敷玄関を持っているのが特徴。壁を黒く塗り、トガ材を使った京風建築の2階建家屋は、どっしりとした構えで、江戸時代中期頃の建築と推定されている。
見かけより奥行きが広く、庭に植えられた木々の周りに飛び石が巡らされ、地面には苔が生えている。
近江商人の隆盛ぶりを偲ぶことができ、国の重要文化財に指定されています。
西川利右衛門について
西川家は屋号を大文字屋と称して蚊帳や畳表を商い、江戸、大坂、京都に店を構えた。現在資料館として入館できる施設は、3代目によって宝永3年(1706年)に建てられたもので、昭和58年1月に国の重要文化財に指定され、昭和60年10月より33ヶ月の工期を経て、改修された。
昭和5年に後継者が無いまま11代目が亡くなり、約300年にわたって活躍した西川家は終焉を迎えた。
西川家の家訓は「先義後利栄・好富施其徳」。義理人情を第一とし、利益追求を後回しにすることが商売繁盛となり、得られた富に見合った人間形成を行えと説いている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜16:00 休業:月 (月曜祝日の場合は開館)・祝日の翌日・年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒523-0871 滋賀県近江八幡市新町2丁目19 地図 |
交通アクセス |
(1)JR近江八幡駅からバスで(資料館前下車)
資料館前から徒歩で1分 |
旧西川家住宅の遊び・体験プラン
-
【*近江商人の本宅にタイムススリップ*】国の重要文化財!ご夫婦・カップルにおススメ♪直前予約可能!
◎近江商人の暮らしぶりがわかる☆
◎京風建物
◎内部の庭園も風流ある雰囲気日本文化
大人
700円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
旧西川家住宅の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 8%
- 40代 40%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 58%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
旧西川家住宅のクチコミ
-
当時の暮らしぶりがよくわかります
近江八幡市にある近江商人の家が保存されている一角があります。大変雰囲気のある、街並みです。その中に、旧西川家住宅があります。一般公開もされていて、当時の暮らしぶりをじっくり感じることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年1月17日
-
近江商人の力を感じることができるスポット
近江八幡市にある蚊帳や畳表を扱っていた近江商人:西川家の建物です。近江商人の力を感じることができるスポットでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月24日
-
旧西川家住宅の2018年08月の口コミ
重要文化財。家主「西川利右衛門」は大文字屋の屋号で、蚊帳や畳表を扱い、江戸、大阪、京都に店を構えていたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月27日
- 投稿日:2018年8月27日
旧西川家住宅の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧西川家住宅(キュウニシカワケジュウタク) |
---|---|
所在地 |
〒523-0871 滋賀県近江八幡市新町2丁目19
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)JR近江八幡駅からバスで(資料館前下車) 資料館前から徒歩で1分 |
営業期間 |
公開:9:00〜16:00 休業:月 (月曜祝日の場合は開館)・祝日の翌日・年末年始 |
料金・値段 |
700円〜 |
バリアフリー設備 | 点字案内:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0748-32-7048(お問い合わせは近江八幡市立資料館で承ります。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | info@shiryokan-omihachiman.com |
施設コード | 25204cc3290032724 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
旧西川家住宅に関するよくある質問
-
- 旧西川家住宅のおすすめプランは?
-
- 旧西川家住宅の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜16:00
- 休業:月 (月曜祝日の場合は開館)・祝日の翌日・年末年始
-
- 旧西川家住宅の料金・値段は?
-
- 旧西川家住宅の料金・値段は700円〜です。
-
- 旧西川家住宅の交通アクセスは?
-
- (1)JR近江八幡駅からバスで(資料館前下車)
- 資料館前から徒歩で1分
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 旧西川家住宅周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 旧西川家住宅の年齢層は?
-
- 旧西川家住宅の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。