三上山(近江富士)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
気軽に山登り - 三上山(近江富士)のクチコミ
グルメツウ よぅこさん 女性/30代
- 家族
コースがいくつかあり、そこまで時間をかけずとも気軽に山登りを体験できます。とはいえ、実際登ってみたら思ったよりキツかったです。頂上は見晴らしがよく、風も気持ちよかったです。
- 行った時期:2015年5月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よぅこさんの他のクチコミ
-
ももじろうJR大津駅前店
滋賀県大津市/居酒屋
お友達の誕生日祝いでコースを頼みました。バースデーということで、最後のデザートまで船盛り風...
-
イルギオットーネ 京都本店
京都府京都市東山区/イタリアン・イタリア料理
ディナーで利用しました。お皿の盛り付けが独創的で、最初は量が足らないかなと思ったのですがお...
-
551蓬莱 JR京都駅店
京都府京都市下京区/飲茶・点心・餃子
ひさしぶりに立ち寄ったのですが、寒いこの時期の土日はすごい行列でびっくりしました!お土産に...
-
地主神社
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
清水寺に行った際に立ち寄ります。恋占いの石は恥ずかしいけどぜひ挑戦を。修学旅行生から年配の...
三上山(近江富士)の新着クチコミ
-
初心者には、結構ハードでした。
野洲駅から滋賀バスで御上神社前に行き、三上山(近江富士)に登りました。片道約1時間、富士山登山経験ありでしたが、山道は、結構ハード。ごつごつした岩山を慎重に登り、何とか頂上に着きました。下山も、ストックを使い何とか降りてきました。頂上からの眺めは良いのですが、あいにくの黄砂で、はっきり見えず、残念でした。登頂出来て達成感はありましたが、初心者には、結構ハードでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年6月2日
-
近江富士の名に相応しい山です。
標高432mの三上山。滋賀には比良山系武奈ケ岳や伊吹山といった1,000mを超える秀峰はいくつもある中でなぜ三上山が近江富士と言われるのかは南部エリアから見るとわかりやすいと思います。
標高の割には滋賀南部のほとんどねエリアからは望むことができ、加えて稜線の美しさはまさに富士≠フ名前に相応しいものです。
今回野洲川下流域にある笠原桜公園から眺めてみましたがやはり絵になるなと思いました。近江富士花緑公園から見上げた姿も良いですが、本家の富士山同様景色に溶け込む姿がまたをかしです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年4月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年4月28日
-
程良い距離の登山
御上神社に車を止めて裏登山道から登り表登山道で下りてきました。結構な急坂ですが表登山道には割岩や神社跡等があり休憩がてら良かったです。
ゆっくり登っても1時間かからず登ることができましま。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月7日
-
とらすけさんの三上山(近江富士)のクチコミ
御上神社に車を止めて裏登山道から登り表登山道からおりました。小学6年の息子と2人で登りましたが1時間もかからず登ることができます。
頂上は眺めが今いちですが頂上すぐ手前に展望台があり琵琶湖まで見渡すことができました。
表登山道の途中には割岩と言われる岩があり子供も楽しんでいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月7日
-
近江富士とも言われる標高432mの山
姉と2人で三上山の登山を楽しんできました。
三上山は別名で近江富士とも言われている美しい山で、麓には山を御神体とする御上神社があります。
神社側の表登山道から登るのが一般的のようですが、今回は山の反対側の花緑公園側から登りました。
標高432mの山頂には御上神社の奥宮がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月27日
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月7日
他1枚の写真をみる