青土ダム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
青土ダム
所在地を確認する



流れまくっています。

綺麗です

ずーっとみていても飽きません。不思議な世界がありました。

浮き桟橋

ずっと見ていられる。

青土ダム

ダム湖

案内図
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
青土ダムについて
野州川をせき止めた多目的ダムロックフィルダム 世界でも例のない2基の洪水吐は自慢
建築年 昭和63年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒528-0221 滋賀県甲賀市土山町青土 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR貴生川駅 車 45分 あいくるバス青土もしくはエコーバレイ下車すぐ 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 |
青土ダムのクチコミ
-
おおづちダムと読みます。
日本に10%しかない、ロックフィルダムの一つだそうで、観光放水してる時が、迫力あって、美しいです。いつも放水してるわけではないらしいので、訪れたこの日は放水があってラッキーでした。バスツアーで連れて行ってもらいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月13日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
思ったより大きかった!
滋賀県民ですが見た事が無かったので旅行の道中に寄りました。青土ダムは珍しいという事だったので見れて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月30日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
足を伸ばしてよかった。
ダムを展望できる場所から見ると、見晴らし最高でした。
他のダムでは観たことないような、ちょっと変わった形状なのも、おもしろかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年6月3日
このクチコミは参考になりましたか? 6
青土ダムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 青土ダム(オオヅチダム) |
---|---|
所在地 |
〒528-0221 滋賀県甲賀市土山町青土
|
交通アクセス | (1)JR貴生川駅 車 45分 あいくるバス青土もしくはエコーバレイ下車すぐ
新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0748-66-0294 |
最近の編集者 |
|
青土ダムに関するよくある質問
-
- 青土ダムの交通アクセスは?
-
- (1)JR貴生川駅 車 45分 あいくるバス青土もしくはエコーバレイ下車すぐ 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分
-
- 青土ダム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 加茂神社 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 青土ダムエコーバレイ - 約380m (徒歩約5分)
- 得斎陶房(とくさいとうぼう) - 約24.1km
- 鹿深いちご園 - 約13.2km
-
- 青土ダムの年齢層は?
-
- 青土ダムの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 青土ダムの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 青土ダムの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
青土ダムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 59%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 53%
- やや空き 18%
- 普通 18%
- やや混雑 12%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 33%
- 40代 29%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 56%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 7%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%